コーヒーと お茶と 果物 | 日本でガーナ・ライフ

日本でガーナ・ライフ

ガーナ人の夫との生活の中でアフリカっぽいものを見つけたり作ったりしながら、和ガーナ折衷の日々を過ごしています。

朝晩涼しくなってきました。

夜は温かい飲み物が恋しくなります。

 

 

以前少しだけ書きましたが

デトックスに良いと聞き、

探していた「たんぽぽコーヒー」

 

たんぽぽの根を乾燥させ、焙煎したもので

濃く出せばコーヒー、薄く出せばお茶

といった感じの飲み物でした。

 

KALDIで買った たんぽぽコーヒーは

飲み終えてしまい、そのあと別のKALDIで

チコリの根から作った チコリコーヒーを

買ってみました。

チコリコーヒー①

 

こちらは、フリーズドライのインスタント。

さらっさらの軽い粉末です。

チコリコーヒー②

 

お湯を注いでかき回すと

良い感じの泡立ち具合。

チコリコーヒー③

濃そうに見えますが、苦みはほとんど無くて

ほのかな酸味と甘みを感じます。

100g(約20杯分)で税抜き 498円。

フランス産。

牛乳に溶かして飲むと良いと

書いてあります。

 

 

そして、イオンで見つけたのは

「たんぽぽブレンド茶」

たんぽぽ茶①

たんぽぽの根の他に、有機玄米、有機ごぼう

有機黒豆(全て国産)が入っています。

ティーバッグが20袋入って税抜き500円。

たんぽぽ茶②

ほうじ茶のような香ばしさと飲みやすさ。

ボトルに入れて持ち歩きたい。

お客様にお出しするのにも良さそう。

 

 

デトックスなんて大袈裟に書いてますが

水溶性食物繊維が期待されるということで

お腹のお掃除に一役買ってくれるのかな

なんて思ってます。

色々出してくれたら 嬉しくはありますね。

 

あぁ…、とうとう100回目。

 

 

今年の夏は、豆ばかり食べてました。

ブラックアイビーンズも何度か調理しましたし

ブログには出さなかったけど

生のピーナッツも茹でて食べました。

ピーナッツは別名「南京豆」ですね。

枝豆は もう死ぬほど食べたので

この先10年は食べなくても平気。

 

 

 

やしの木 本日のおまけ やしの木

 

ココナッツが鈴なり音符

ココナッツの木

 

暗くて見にくいけど…パパイヤルンルン

パパイヤの木

 

こちらは、アテモヤとか釈迦頭とか

呼ばれる果物かな?

釈迦頭?

 

最後は油椰子の実。

パームオイルは、この実を絞ったもの。

パームナッツ

 

おまけだかメインだか

わからなくなっちゃった…ウインク