昨年の秋くらいにインスタグラムで目にしたバリソンがあり
その後コノヒシという名前がわかりました
調べてみると、どうも日本人が作ってるみたいです
調べてみると、どうも日本人が作ってるみたいです
そうこうしてるうちにツイッターにもアカウントが!
年末くらいにはおめめという新作をリリースするらしい
注目してましたが、ついにファーストドロップ
速攻で注文しちゃいました(*´∀`*)ノ
おめめには3種類のブレードと
トレーナーブレード
ブラス(真鍮)スペーサー
がオプションで用意されてました
ブレードはほんとに迷いましたが#2のボウイブレードをチョイス
もちのろんでトレーナーとブラススペーサーもゲットです!

Total weight
#1-138g/4.86oz
#2-140g/4.93oz
#6-142g/5.00oz
tr-144g/5.07oz
Handle material-6al4v Titanium
Handle length-138mm/5.43"
Blade material -S35VN(tr 440c)
Blade length - #1 107mm/4.21"
#1-138g/4.86oz
#2-140g/4.93oz
#6-142g/5.00oz
tr-144g/5.07oz
Handle material-6al4v Titanium
Handle length-138mm/5.43"
Blade material -S35VN(tr 440c)
Blade length - #1 107mm/4.21"
- #2 111mm/4.37"
- #6 109mm/4.29"
- tr 102mm/4.02"
Runs on ball bearing
option
Multi tool/trainer blade
Brass spacer
Runs on ball bearing
option
Multi tool/trainer blade
Brass spacer
届いたおめめは
結構しっかりした化粧箱に入ってきました


こちらが、トレーナーブレードとブラススペーサーです


早速バラしてみました

ベアリングシステム採用です

各部の作りは精度バッチリ出てます

ハンドル側にベアリングレース

細かいホール部にもバリなし
好感持てますね~

標準装備のチタニウムスペーサーは5gでした

オプションのブラス(真鍮)スペーサーは10g
標準の倍ですね

#2 ボウイブレード


スペーサーの取り付けビスが一つ外れてるのは
後でコードラッチにするためです

ブレードセンター文句なし

これ気分良いですね~

ブレードの加工も素晴らしいです

ブレードには意匠の4つのホール
鋼材、シリアルナンバー、ryworxのエンブレムのレーザーマーキング
エンブレムが家紋風です和風ですね~
私のはシリアル10/99、一つのブレードデザインにつき99本でお終いみたいです
海外をメインにしてるらしいので品切れに注意かもですね


こちら側には、漢字の了のマーキングです





総重量は140gでした

こちらはトレーナーブレードの取り付けイメージですね
こんな感じです
栓抜きとかついて、良いアイディアです

アクションはベアリングのおかげで
非常に滑らかです
重量バランスもスペーサー交換で好みに合わせられますね
日本初のバリソンメイカー、ryworx
非常に真面目に作られてますね
正直ベンチの51、6X、87買うくらいなら
断然これのほうが良いですね
ベンチが好きってのなら構いませんが(*´∀`*)ノ
フリップ目的なら omeme 一択ですね
ブレードデザイン1種につき99本の生産だそうです
インスタとか見ると相当数が海外に輸出されてるようです
国内で買えなくなる日が来るでしょうね
欲しい方はお早目にです~(*´∀`*)ノ