保育実習
オペアに向けて2つ目の保育園で実習中。
なにかと役に立つことが勉強できるかと思ってインターナショナルブリスクールに行ってます。
年齢にもよるけど年長さんになると簡単な英語は認識してるし、こどもによっては会話全てが英語で成り立っていることも。
いや~スゴイね。こどもの吸収力っていうか、柔軟性っていうか。
アニメも英語バージョンを静かに座って見てました。
小さいうちから両方の耳を育てるのはいいことだと思う。片方に比重を老いてそれが英語だったりすると変に日本語ができなかったりするし。
やっぱり日本人なんだから母国語の日本語をきちんと話せたり書けないと。
知り合いで高校、大学って海外の学校へ留学してた人がいるけど、日本の教育が中学卒業で止まっちゃってるから漢字などの知識も結局そこでおしまい。
海外で今後も生活するならいいけど、日本を選んだ彼女はたまにえっ?っていう漢字の間違いをしたりしてる。
親の都合ならともかく、自分の意思で行くなら母国語をある程度マスターしてからの方がいいのかなぁなんて思うわけです。
あれ?話がちょっとズレたっぽい。
なにかと役に立つことが勉強できるかと思ってインターナショナルブリスクールに行ってます。
年齢にもよるけど年長さんになると簡単な英語は認識してるし、こどもによっては会話全てが英語で成り立っていることも。
いや~スゴイね。こどもの吸収力っていうか、柔軟性っていうか。
アニメも英語バージョンを静かに座って見てました。
小さいうちから両方の耳を育てるのはいいことだと思う。片方に比重を老いてそれが英語だったりすると変に日本語ができなかったりするし。
やっぱり日本人なんだから母国語の日本語をきちんと話せたり書けないと。
知り合いで高校、大学って海外の学校へ留学してた人がいるけど、日本の教育が中学卒業で止まっちゃってるから漢字などの知識も結局そこでおしまい。
海外で今後も生活するならいいけど、日本を選んだ彼女はたまにえっ?っていう漢字の間違いをしたりしてる。
親の都合ならともかく、自分の意思で行くなら母国語をある程度マスターしてからの方がいいのかなぁなんて思うわけです。
あれ?話がちょっとズレたっぽい。