こんにちは、こんばんは。

 

お寄りくださってありがとうございます。

 

今日は暑くなりそうですね。

 

ピンクマカロンピンクマカロンピンクマカロン

 

世の中にはいろいろな人がいますから、付き合うひとを選択していかなければいけないですね。

 

ちょっと引いちゃう人っていますよね。

 

もちろん自分の殻に閉じこもってはいけないですが、あまりにも非常識な人はできるだけ避けたいものです。

 

お風呂を設けてあるスポーツジムに通っていたときに、よく顔を合わせていたおじさんと話すようになって、温泉の話をしていました。

 

それって動物虐待じゃないかと思った話なので、ちょっと苦手に感じるかたもいらっしゃると思いますので、そういうかたは読まないでくださいね。

 

 

 

錦鯉は「泳ぐ宝石」「泳ぐ芸術」と呼ばれる美しい鑑賞魚!みんな ...

 

そのおじさんは温泉旅館に宿泊しお風呂に入ったら、お風呂の横に錦鯉が泳ぐ池があったそうです。

 

そのおじさんは池から錦鯉を捕まえて人が入る温泉で泳がせた、と自慢げに話していました。

 

魚は水の中で生きていますから、水温が魚にとっては適温です。

魚は人が持っただけで人の体温だけでやけどするそうです。

 

それなのに40度以上もある温泉に鯉を入れるなんて、動物虐待ですよね。

 

鯉は濡れた新聞紙でくるんで置いておいても一か月後に生きていたという話も聞いたことがありますが、わたしはやはりこのおじさんのしたことを許せません。

 

もうこういうひととは間を置いていこうと思いました。

本当は金輪際口もききたくないと思いました。

 

ご気分を悪くされたかた、ごめんなさいねネガティブネガティブネガティブ

 

非常識なひとに接しただけで会うひとに恵まれない運なのかと思いネガティブになってしまうわたしですが、人は生きていくと必ず嫌な人にも会いますよね。

 

電車の同じ車両にもときどき、急に叫びだす女性や、女子高生の会話にお説教するおばさまや、車内放送の真似をずっとしている人などちょっと変わった人に遭遇しますが、運が悪いとは思いませんものね。

 

こういうひとがいるんだ、くらいに思っていればいいんですね。

 

別に同じ車両に乗ったからって友達になるわけではないのですから。

 

となりの座席に座ろうとしたおばさまに膝の上に座られたこともありますが、

運が悪いとは思いませんでした。

 

嫌な人だと思ったら、その後の付き合い方を考えればいいんですね。

 

そうやって人は学びながら、次の行動を考えればいいんですね。

 

 



 ココアとナッツを入れたシナモンロールを作りました。


ホームベーカリーが届きましたので、フランスパンを作りましたが、始めから手で作った方が美味しくできました。


お読みくださってありがとうございます。