こんにちは、こんばんは。
お寄りくださってありがとうございます。
思わぬミスをしてしまったときや、
言わなきゃよかったことを言ってしまったとき、
トラブルに巻き込まれてしまったとき、
もちろん最善の解決する方法を探すのが一番ですが、
身の回りを整理整頓するといいと言われていますね。
もし嫌なことがあったら、お風呂にお塩やお酒を1カップ入れて、
ゆっくりめに入浴してください。髪も洗って。
お風呂の後にはお水を必ずグラス一杯は飲んでください。
そして、お風呂のまえに着ていたものは全部取りかえて、
洗濯したばかりの下着からパジャマ(部屋着?)を着てください。
着る前にお風呂上がりのお身体にたっぷり使える化粧水とボディクリームかローションを
塗ってマッサージしてください。
お風呂の前に着ていたものはすべて洗濯してください。
できることなら、寝具のシーツや布団カバーや枕カバーを替えてください。
除菌スプレーも撒けるなら撒いて。
すっきりしますね。
これでだいぶ悪い気が抜けると思います。
できることなら、ハンドクリームを塗りながらお祈りしてみるのもいいですね。
そしてできることなら、パジャマも寝具のカバー類は3日続けて洗濯してください。
おいしいものが食べられる状態なら腹八分目で食べて、
食欲がないなら、アイスクリームだけでも召し上がってください。
眠れないなら、楽しいDVDやYouTubeを観たり、ひととき辛いことから離れてください。
アロマキャンドルがあるなら使ってください。
何も考えずに、ぼぉーっとしたひとときを過ごしてください。
そうして身体の力をふぅーっと抜きましょう。
悪い気をまず吐き出すこと、
それだけではどうにもならないことはたくさんありますが、
少しだけ身の回りを変えることで少しだけ気分を変えることもできます。
夢中でゲームしてもいいと思います。
よく眠れるといいですね。
元気を取り戻し、だいぶ落ち着くと思います。
眠れないなら、少しだけ掃除をしてみましょう。
整理整頓でもいいし、テーブルを拭くだけでもいいんです。
環境が落ち着くと、心も休まります。
そして次の休日にはカーテンを洗いましょう。
家の中が明るくなりますよ。
冬から春になって、冬物衣料をお洗濯なさっているかたも多いと思います。
今日、ドラッグストアに行ったら、おしゃれ着洗いの素敵な洗剤がありました。
商品名は忘れちゃいましたが、
わたしはいつも使っているエマールの補充用を買いました。
今度は新しい洗剤を買ってみたいです。
このところ急に暖かくなったので、冬用のセーターをたくさん洗っています。
洗ってたたんで、タンスにしまうとすっきりしますね。
ちゃんと防虫剤も入れないといけませんね。
わたしは去年、2枚セーターをだめにしてしまいました
さて、遅れましたが4月5日で月が変わって甲辰月になりました。
甲辰の意味は湿を含んだ松の木だそうです。
早く平和になりますように。
庭にオリーブの木を植えました。
手入れの行き届かない庭で恥ずかしいです。
これからガーデニングをがんばります
となりに植えたラベンダー、来年は増えるといいなと思います。
オリーブの花言葉が「平和」となった由来は、旧約聖書のノアの箱舟が一番有名です。これは、大洪水が収まったかどうかを知るために飛ばした鳩がオリーブの小枝をくわえて戻ってきたことで、洪水が引いたことが分かったという話です。このエピソードから、新しい世界の訪れを知らせたオリーブが平和の象徴として扱われるようになりました。