お寄りくださってありがとうございますニコニコニコニコニコニコ

 

いいね!をくださったみなさま、

 

フォロワーのみなさま、

 

いつもありがとうございます。

 

コーヒーコーヒーコーヒー

 

天皇・皇后両陛下の長女、愛子さまが12月1日に20歳の成年を迎える。  

 

とくに話題を集めたのは、愛子さまがティアラを新調せず、

 

叔母の黒田清子さんのティアラを借りて祝賀行事にのぞむ、異例の成年式となることだ。

 

宮内庁は、「コロナ禍で国民生活に影響がでていることに配慮した愛子さまが、

 

両陛下と相談した決めた」と説明している。

 

マカロンマカロンマカロン

 

10年前の2011年、3月11日に東日本大震災が起こりました。

 

国民は大きな悲しみにくれました。

 

2万人近くのかたがお亡くなりになり、お家が被害を受けて、住めなくなり、

 

体育館などで避難する人々は何万人にもなりました。

 

コロナウイルスも大変ですが、東日本大震災はもっと大変だったと思います。

 

すぐに税金は上がりました。

 

ちょっと不満ちょっと不満ちょっと不満

 

この年の10月23日に秋篠宮眞子内親王殿下は二十歳になりました。

 

内親王だった眞子さんの場合、ティアラと宝飾品は「和光」で2856万円、

 

佳子さまは「ミキモト」で2793万円をかけて制作された。

 

ちょっと不満ちょっと不満ちょっと不満

 

皇室は国民と苦楽を共にする、と陛下はおっしゃっています。

 

ベルベルベル

 

眞子内親王殿下のティアラの購入については大きな報道はされなかったように思えます。

 

そりゃそうですよね。

 

大きな悲しみにくれた東日本大震災から半年でまだ避難民も落ち着かない頃、

 

そして大切な家族や知人を失った人々の心の傷は深いものだったと思います。

 

そんなときに2800万円の宝飾品を購入するのはいかがなものでしょうか?

 

報道できませんよね。

 

ショボーンショボーンショボーン

 

天皇陛下と秋篠宮殿下の国民に対するお気持ちの違いを感じます。

 

ピンクマカロンピンクマカロンピンクマカロン

 

仮住まいを機密費で一棟借りするとか、何千万円ですよ、

 

そういうことを普通になさってしまうのですね。

 

国民はコロナによる貧困で苦しむ人がどれだけ多いのでしょう。

 

世の不条理を感じてしまいます。

 

でも宮内庁長官はティアラは皇族には必要なものだとしれっと言っています。

 

心から納得できません。

 

お茶お茶お茶

 

お読みくださってありがとうございます。