お寄りくださってありがとうございます
いいね!をくださったみなさま、
フォロワーのみなさま、
いつもありがとうございます。
本日令和3年11月24日は年末ジャンボ宝くじの売り出し日です。
人気のある売り場は行列ができたようです。
みなさまも宝くじを購入するご予定がありますか?
宝くじの収益金は宝くじのホームページをご覧になればわかると思いますが、
令和2年度販売実績額は8160億円
その使い道は
2986億円 36.6% 全国都道府県及び20指定都市へ納められ、公共事業等に使われます。
113億円 1.4% 社会貢献広報費???
1226億円 15% 印刷経費、売りさばき手数料、???
3839億円 47% 当選金
ひどいと思いませんか?
日本中央競馬会の収益金は75%がお客様への払戻金で、
残り25%のうちの10%が国庫へ、
15%がJRAの運営に充てられるそうです。
つまり宝くじは払戻金に当たる当選金が競馬に比べたら38%も
少ないんです。
昨年度の宝くじの売り上げ金のうちの1.4%と言っても113億円ですよ、
社会貢献広報費だと、
これは何かと調べたら、例えば北海道では
- 北海道ホームページへの掲載
- 宝くじ収益金が道路等の公共事業に役立っていることを案内し、宝くじの公益性をPR。
- ●庁内放送・庁内電子掲示板・庁舎1階デジタルサイネージ
- 庁内放送等を活用し、来庁者に向けて宝くじの発売情報をPR。
- ●SNSの活用収益金の使途について、Twitterやブログ、メールマガジン等を活用し、宝くじの公益性をPR。
- ●広報誌の活用
- 北海道発行の広報誌に記事を掲載し、宝くじの発売状況・公益性をPR。
- 北海道は他の都府県に比べて大きいとは思いますが、
- 113億円を47都道府県で割ると
- 約2億4000万円です。
- ホームページ作成して、Twitterして、北海道庁の館内放送するだけで
- 2億4000万ですか???
- ホームページビルドの会社に頼むと月1500円くらいでホームページはできます。
- そんなにかかりますか?
- パソナにあげてるの???
- この経費を10分の1にすると100人の億万長者がでますね。
- ま、そんなに簡単ではないでしょうけれど。
- 宝くじは胴元が取りすぎですね。
- 宝くじは1000円分購入しても当選金を狙えるお金は470円分だけです。
- それでも宝くじ買いますか?
- 寄付しているつもりで買いましょうね。
- 買わなければ当たりませんが、
- それでも買いたいかたはあなたにとってよい日にしたらいかがでしょうか?
- 四柱推命では
- 干支併臨の日、
- 天地徳合の日、
- には何かあると言われています。
- これらの日もいいのですが、
- 私はよい五行の日がいいんじゃないかと思います。
- お読みくださってありがとうございます。
- 占いの窓でお待ちしています。
オンディーヌのmy Pick