お寄りくださってありがとうございます![]()
![]()
![]()
いいね!をいただいたみなさま、
フォロワーのみなさま、
いつもありがとうございます。
![]()
![]()
![]()
みなさまは最後の授業で印象に残るものがありますか?
いくつもあります。
高校3年の担任は古文の先生でした。
卒業のときに漢詩
送元二使安西 王維
渭城朝雨潤輕塵
客舎青青柳色新
勧君更盡一杯酒
西出陽關無故人
渭城の朝雨 軽塵を潤す
客舎青青 柳色新たなり
君に勧む更に尽くせ一杯の酒
西の方陽関を出づれば故人無からん
を吟じてくださいました。
今も忘れることができません。素晴らしい漢詩だと思います。
![]()
![]()
![]()
高校2年のときの世界史の先生にはクラス一丸となって、
いたずらをしました。
授業とは関係ない話ばかりして、
それに私達生徒はツッコミをいれていました。
そういえば「風が吹けば桶屋が儲かる」の意味を教えてくれたのは
この先生でした。
このクラスでは誰が美人ホステスになれるか、とか
世界史の授業でみんなで話しているのを
先生は面白がって聞いていました。
その先生は最後の授業のときに
「この1年、面白かった。」
と、満足気におっしゃって、
東京外大のロシア語専攻だったので、
ステンカラージンの歌をロシア語で歌ってくれました。
いつも茶化してばかりいた生徒達はしんみり聞いていました。
まだ若かった私達は別れということを知らな過ぎました。
先生がたは大事なものを授けてくれたのだと今になって思います。
![]()
![]()
![]()
「占いの窓」では一期一会のつもりで相談者さまと対峙します。
いつも王維の詩を頭において見送るつもりでいます。
オンディーヌのmy Pick