自分はたいしたことがない人間だなんて思ってはならない。
それは、自分の行動や考え方をがんじがらめに縛ってしまうようなことだからだ。
そうではなく、最初に自分を尊敬することから始めよう。
まだなにもしていない自分を、まだ実績のない自分を、人間として尊敬するんだ。
自分を尊敬すれば、悪いことなんかできなくなる。
人間として軽蔑されるような行為をしなくなるものだ。
そういうふうに生き方が変わって、理想に近い自分、他の人も
見習いたくなるような人間になっていくことができる。
それは自分の可能性を大きく開拓し、それをなしとげるにふさわしい力を与えることになる。
自分の人生をまっとうさせるために、まず自分を尊敬しよう。
「ニーチェの言葉」、「力への意思」から
大学の卒業論文はニーチェでした。
ニーチェは哲学者ですが、政治思想にも大きく影響を及ぼしました。
私の人生にも大きく影響している哲学者です。
すごくバカみたいな問いですが、
これはある有名作家の息子で慶応義塾大学の文系を卒業したひとに聞いたけど、
答えられませんでした。
形而上学の反対語はなんでしょう?という問いです。
オーオー、慶応義塾大学は立派な大学です。
答えは皆さんご存じだと思いますが、明日以降に明かします。
岸田さんは早稲田大学卒業ですが、
渡部周みたいに向こう正面から入学された人もいますから、
早稲田も100パーセントは信用できません。
もちろん立派な卒業生もいます。
政治思想と歴史については少し話ができます。
恋愛もその方の環境も含めてマクロな視点も必要です。
お読みくださってありがとうございます。
占いサイト、「占いの窓」でお待ちしています。
オンディーヌのmy Pick