お寄りくださってありがとうございます![]()
![]()
![]()
いいね!をくださったみなさま、
フォロワーのみなさま、
いつもありがとうございます。
![]()
![]()
![]()
お盆の入りですね。
先祖のお墓参りに行ってきました。
父も眠っているので、父の好きなプリンアラモードやモンブランを持って行きました。
兄と甥が先に行って、お墓の掃除をしてくれたので、気持よかったです。
うちの大叔父は戦死しているので、先祖のお墓の隣に立派な大叔父のお墓が
あります。
大叔父には子どもがなかったので、私達がお参りしています。
しばらくお墓でお守りして、話しかけて、ケーキを持ち帰りました。
帰り道に私の幼なじみが若くして交通事故で亡くなっているので、
そのお墓にもお線香をあげてきました。
実家の共同墓地の入り口には太平洋戦争で戦死したかたのお墓が十基ほど
あります。
戦後、76年経ちます。
幼いころはそのお墓の前にはいつもお花が活けられ、お茶碗には水が汲まれ、
お線香もあげてありました。
でも今見ると、お花もないし、湯呑茶碗は伏せられて、人がお参りした形跡が
ありませんでした。
お線香の残りに火をつけ、やかんに水を汲んできて、ひとりひとりに汲んであげて、
お線香をあげて、ケーキもあげて食べてください、と言ってきました。
今まで、してこなかったことです。
日本のために命を捧げた英霊をお守りするご両親も亡くなり、
ご兄弟も亡くなってしまい、若くして亡くなったのでお子さんもいなかったのですね。
お子さんがいても、もう80歳くらいになっています。
たぶんここの英霊のみなさんにはいなかったのだと思います。
私は今まで、戦争に命を捧げた英霊に感謝する気持に欠けていたのです。
今までこの気持が足りなかったのだと猛省しました。
すみませんでした、と心のなかで謝っていたら、涙が出ました。
こういう事態になってしまうから靖国神社は必要なんだなと思いました。
![]()
![]()
![]()
お読みくださってありがとうございます。
オンディーヌのmy Pick