今日もお寄りくださってありがとうございますニコニコニコニコニコニコ

 

いいね!をいただいたみなさま、

 

フォロワーのみなさま、

 

いつもありがとうございます<(_ _)>

 

熱海のみなさま、

 

熱海の災害の捜索や復帰のためにお働きになっているみなさま、

 

お疲れ様です。

 

お天気も不順で雨が降ったり、晴れたら暑くて大変ですね。

 

頭が下がります。

 

ありがとうございます<(_ _)>

 

 

コーヒーコーヒーコーヒー

 

大谷翔平選手の活躍を観ていると、この鬱々としたなかでスッキリします。

 

心技体揃って、本当に素晴らしいと思います。

 

ホームランのシーン、ずっと観ていたいですね。

 

彼がスタンドに落ちているごみを拾う映像もよく流されていますが、

 

これは高校時代に培われた賜物ではないかと思います。

 

あるテレビのコメンテーターは大谷選手の活躍は

 

ニッポンハムファイターズと栗山監督のお陰と言っていましたが、

 

私は花巻東高校にあると思います。

 

10年前の東日本大震災時、大谷選手は花巻東高校生でした。

 

皆さんと一緒に随分とご苦労されたと思います。

 

きっと心もつらい状況で頑張ってきたのでしょうね。

 

高校の野球部の生徒さんはとても礼儀正しく、近所の高校の野球部は

 

みんなで街のごみ掃除をしています。

 

大谷選手の出身の花巻東高校とはどんな学校だろうと思い、調べてみたら、

 

しっかりとした建学の精神を持ち、優れた教師に、生徒の一人一人の

 

個性を伸ばしていく環境を整えている素晴らしい学校なのだと思いました。

 

建学の精神を読むとだいたいその学校のことがわかります。

 

わかりやすくて具体的な言葉がいいですね。

 

二宮尊徳翁の「報徳思想」、

 

勤労、分度、推譲、なんですね。

 

大谷選手そのものだと思います。

 

大谷選手は日本人の素晴らしさを体現してくれています。

 

大谷選手の益々のご健勝と花巻東高校の益々のご躍進をお祈りします。

 

 

お茶お茶お茶

 

お読みくださってありがとうございます<(_ _)>

 

今日はきっといいことがある音譜音譜音譜

 

明日はきっといいことがあるラブラブラブラブラブラブ

 

最近、大相撲の翔猿関が気になります。

 

横綱とにらみ合ったところ、ファイトを感じられ、きれいなお相撲さんですね。