平昌オリンピックは今日閉会式ですね。
あっという間に終わってしまいますね。
私はこの平昌オリンピックでカーリングを観るようになってルールもやっと理解してきました。
面白くなって日本チームの試合はできる限りテレビ観戦していたのですが、以前に書きましたように女子チームのみなさんの可愛さに魅了されていました。
カーリングは氷上のチェスと言われているそうで、私はチェスもできないのですが、体力だけでなく頭脳もすごく使う勝負なんだそうです。
昨日の3位決定戦は最後まで勝敗の行方はわからなかったのですが、イギリスチームの最後の一投がミスショットで日本チームが勝ちました。
日本チームのメンバーはその瞬間何が起こっているの?という表情をしていましたね。
日本チームの運のよさを感じてしまいました。
前回書きましたように日本チームのメンバーの生年月日から強いつながりを感じていましたが、大きな力を呼び寄せる力を持っていたのですね。
5エンドが終わった時点でおやつタイムがあるのですが、予選のときその様子をNHKが放送しないでフィギアスケートの羽生結弦さんの金メダルを取った演技を録画放送したことで「なぜかわいい女子カーリングチームのおやつタイムを放送しないのか」と多くのクレームが寄せられたほど女子チームの人気はすごいのです。
カーリングの男子の決勝ではスエーデン対アメリカでアメリカチームが勝ちましたが、女子に比べて力の強さが全く違い、選手の体つきは日本女子チームのスリムな感じとは全く違いムッキムキで応援の仕方もアメリカはすごくにぎやかでした。
まったく違う競技をしている感じがしました。
オリンピックでカーリングの日本チームがメダルを取るのは今回初めてでした。
今後もカーリングが発展しますように。