半身浴が身体によいと言われてしばらくたちますが、先日女性週刊誌を読みましたら、必ずしもすべてのひとによいとは言えないという記事がありました。
半身浴は心臓に水圧がかからないので心臓疾患のあるひとにはよいそうですが、たとえば肩こりがひどいひとには肩までお湯につかり、肩を温めたほうがよいそうです。
私が子供のころは「肩まで沈んで十数えなさい」と父や母に言われていました。
そのせいか肩まで沈まないとお風呂に入った気になりません。
お風呂に入るということは身体を清潔にして温まることが目的です。
もちろんそれによってリラックスして、よい睡眠に入るという効果もあります。
風邪をひかないようにするために首と手首と足首を暖かくしているといいとも聞きます。
寒さに弱い私はハイネックのカットソーを着てレッグウォーマーをしています。
それでも寒いときにはレッグウォーマーを手首にもします。
お風呂で首を温めることも大事だと思いますので、ぜひ半身浴より首まで浸かって入浴してみてくださいね。
立春まであと少しですが、今は大寒ですから、寒さもピークです。
インフルエンザも流行のピークだそうです。
ぜひお身体に気をつけてお過ごしくださいね。