このところ外出の機会が多く、カフェで軽食を取る毎日です。


季節も涼しくなって出かけることも楽になりました。


カフェに行くと、一人お茶をしてお勉強や読書している人が多いですね。

イヤフォンを聞いたり、問題集を広げていたりしています。

若い頃は一人で飲食のお店に行くことが苦手でしたが、今は一人で飲食する方が多くて抵抗がなくなりました。


昔の喫茶店は友人たちのおしゃべりの場でしたが、今のカフェは一人になる場所として使っている方が多くて社会の変化を感じます。

私自身も変化していることも感じます。


それとは別に会社や学校からまっすぐ家に帰ることが苦手でちょっと寄り道して帰宅したいタイプの人がいます。

占いでは家入り(うちいり)が悪いなどと言います。

会社や学校の緊張感を寄り道して解消して、帰宅する自分をリセットしたいのですね。

お酒を飲んで帰ってくるお父さんはそうなんでしょうね。


最近は一人でカフェに入り、隣の席のおばさまの会話を聞いているときがありますが、とても興味深いお話をしています。

だいたい介護に関係していたり、相続やお墓に関するお話をしているようです。