今月のトピックスは、

29ヶ月で日中のオムツ卒業です☆


29ヶ月の記録


☑︎トイトレ事情

7月生まれの仲良しのお友達が

GW中に日中のオムツが外れたので

娘もGW明けの5/10から本格的にスタートし、1ヶ月で日中のオムツは取れました。娘も快適そうで夏前に外せてよかったです。夜のオムツは起床時に濡れていないことが2週間続いていたので、お姉さんパンツで寝かし始めました。おねしょした日もありましたが、洗えば良いのでこのまま夜もオムツ無しを続けてみます。


ここからは記録


◯ゆる〜いトイトレ時期

昨年春に補助便座を購入し、夏頃からお風呂前にトイレに座る練習開始、大は22ヵ月で成功するもその後

お風呂前の小のみに。

朝一のトイレは全力で拒否、日中に時々トイレに誘うも「いかない!」と拒否強め、お風呂前以外は行きたがりませんでした。


◯事前に準備したこと

トイレに関する絵本の読み聞かせ

しまじろうのトイレ応援グッズでトイレで用を足すとすっきりするイメージ付け

しまじろうの絵本でお姉さんパンツの存在を教える

お友達のお姉さんパンツをみせてもらう

尿間隔が空いてること


お姉さんパンツへの憧れが強くなったこともあり

私も覚悟を決めました。

けど自分から大小の事前報告はもちろん事後報告すら無いのでかなり不安なスタートでした。


1週目 トイトレスタート

近所の図書館までトレパンで外出、1時間の外出で漏らす。家でもトレパンのみで過ごし、漏らしてもシレッとしてる娘。早まったか?!

ゆるゆる大対策で大が出そうな時間のみパット使用。パットに大や小してもシレッとしてる娘。タイミング合えば、トイレでの大の成功率上がるが、トレパンに大をするほうが多い。

朝一のトイレは主人対応。連れて行くのにかなり苦戦していたので、しまじろうのトイレでできたねシールを導入。これが効果抜群で朝一のトイレもすんなり行くように。このタイミングでしまじろうDVDを解禁、トイれっしゃを歌いながら楽しくトイレに行けるように。


2週目 外でのトイトレスタート(補助便座なし)、お家ではトレパン、外出時はトレパンにパットを使用。2週目後半、プレ幼稚園のトイレを嫌がるも仲良しのお友達効果で一緒にトイレで用を足し、この日からタイミングをみて声をかけるとお外でも嫌がらずに行ってくれるように。

ここまで順調そうだけど、家でもらしたときにシレッとしてる娘にイライラし始める私

私も覚悟をきめ、家は薄いお姉さんパンツのみ、外出はトレパンのみに。家では盛大に漏らしまくり、濡れたパンツは娘に洗ってもらうことに。


3週目 盛大に漏らしまくった翌日(5/29)から、小のみ「おトイレいきたい!」と言えるように。この日からパットを嫌がりお昼寝もお姉さんパンツのみに。今のところ一度もお漏らしなし。

お外でトレパンに少し漏らしても我慢して残りをトイレで出せるように。


4週目 小が言えるようになった2日後(5/31)、大も「おトイレ行きたい」と言えるように。この週から朝起きてもオムツが濡れておらずトイレでしっかり出せるように。

私とのトイトレは順調だったが、主人とふたりでお出掛けした日(6/2)に、まさかの大小漏らしまくり…4回お着替えしたそうです。。。

漏らしたのはこの日と平日(6/4.6/5)夕飯直後に2回。お姉さんパンツなのでフローリングがびちゃびちゃに

おもらしはこれを最後に、今のところしてません。


最近はお外でうっかりおトイレの声かけを忘れても「おトイレいく」が言えるように。


トイトレで気をつけてることは

①出来た事を認める

無駄にほめない。褒めてもらいたくて、出ないのにトイレにいくとか嫌だったので


②トイトレだからってトイレに誘いすぎない

お外では2時間に1回くらいを目安に声かけして、行きたくないとしぶる時は時間を空けて再度声かけ。お家では、自分から「おトイレ行きたい」と言うまで待つ。漏らしても良いので、尿がたまる感覚を分かってもらいたくて、あえて声かけず。


③そして起こっている現状を言葉で伝える

これが難しいけど、淡々と伝えました。そして後片付け(パンツを洗う)も一緒に。イライラして小言を言ってしまった日もありましたが


夜オムツは6/18から外し、

6/23、6/24 おねしょ


まだまだ失敗してしまうこともあると思いますが、ひとまず日中のオムツ卒業です。


☑︎体幹

片足立ちでバランスとったり

階段の登り降りは、いつの間にか二足一段から交互に足を一段ずつ出す一足一段になり、その場ジャンプから両足を揃えて前に飛べるようになり、体操教室では6段の跳び箱から飛べました。

ブランコはひとりで横乗りや、うつぶせ乗りをしたり

立ち乗りから座ったりと体の軸が育ったなぁと実感。

軸が出来たからなのか、ターザンロープも大好きに。

登り棒も好きで、まだしがみついてるだけだけど、腕と足裏や太ももをしっかり使ってます。


☑︎プレーパークデビュー

ずっと気になっていたプレーパーク、

モンテのプレ幼稚園で同じクラスのママさんに教えてもらい参加。

自転車で5分くらいのところにある、都内なのに自然が沢山残っている公園で、ママさんボランティアさん達が沢山のあそびを用意してくださってました。

これからもたくさん外あそびをして、身体を作っていってほしいなぁと思ってます。


◉生活リズム

-----

530分〜6 起床

6時半 朝ごはん

830分〜1100 外遊び or 習い事&プレ&外遊び

1115/11時半〜 昼ごはん

12/12時半~14  お昼寝

1500分〜16時半 公園あそび

お風呂先パターン

1700 お風呂

1745 夜ごはん

1900 就寝

夕飯先のパターン

1700 夜ごはん

1800 お風呂

1900 就寝

-----