相変わらず胃の圧迫と上腹部の皮膚を剥がすような痛みは続いてます…(´Д` )
マミサロの方の話だと、私と同じ週数でも全く胃の圧迫を感じない方もいて、その理由の一つに、お腹が下がっているのも考えられると。
その話を聞いて、胎児にとって居心地の良いまんまるお腹を目指して日々ケアをして、お腹が下がらないようトコちゃんベルト&さらしのダブル巻きを頑張ってるので、胎児のためにこの痛みに耐えるよー!!!っと思いました。
けどけどこの激痛、ツライ…(⌇ຶД⌇ຶ)
正産期に入ってお腹が下がってくるのを待つのみです…はぅ。
30wあたりから、外出時にお腹が張るような気がして、マミサロの施術のときに相談したら、やはりこの時期辺りから張る妊婦さんが増えるそうで、さらしのダブル巻きをすすめられ、がっつり外出するときはさらしダブル巻きにして、お家に帰ったらトコちゃんベルトとさらしを外してお腹を解放し、さらしシングルという感じで今は過ごしてます。
今日の健診は、とても優しい女医さん。
経腹エコーでは、胎児は胎盤にお顔をくっつけて左手でお顔を半分隠して、大きなアクビをしてました

ここ数日で胎動の位置が少しかわり、私から見てお臍ラインの左側端っこと右側端っこでボッコボッコしていて、下腹部あたりでちょこちょこ。少し前までは、お臍左側だけで胎動を感じてたのでまさか横になってしまったのかと思っていたら、頭位でホッとしました。
お腹の子はいつも左側にいて、胎児の6割位が左側を背中にしているそうです。
妊婦にくびれは不要!っとマミサロで言われたので、回旋しやすいように特に左側ケアをしよう。
体重は1854gと2wで294g増、頭は相変わらず1w分大きいですが、羊水の量も問題なく週数相当と順調でした。
緊張の尿検査は、過去に尿糖が4回+でしたが、今回はセーフ!尿たんぱくと浮腫も−でした。
子宮頚管は、35mmと問題なし。
外陰部の腫れは、前より少し改善されたけどまだ鬱血していて膨らんでますが、静脈瘤ではないので問題なしとの事。
滞在時間は、1時間30分。
① 再来機受付
② 採尿、体重測定、血圧測定→母子手帳提出
③ 4F外待合
④ 診察
・浮腫確認、腹囲測定、子宮底測定
・経腹エコー、経膣エコー
⑤ お会計
お会計
妊婦健診 840円(補助券利用5,160円)
妊婦健診費用合計 63,240円