リラックスしている時は特に胎動を感じるようになりました。旦那くんも21週あたりから胎動を感じる事ができ、私がソファで横になっていると「赤ちゃん起きてる?」と胎動チェックしてます。旦那くん、お腹を触ると赤ちゃんの位置もわかるようになりました

先日、お土産が豪華と噂の初産婦限定マタニティイベントに参加してきました。参加費は無料で、当日だけでなく後日サンプルが自宅にも届くイベント。

当日は、事前にメールで送られてきたQRコードを受付で見せて入場、抽選箱を引き、抽選くじに数字が書いてあると抽選会に参加できます。くじ運の無い私ですが抽選くじに数字がありました。

イベント内容は、
・ミニマタニティコンサート
・産婦人科医によるおはなし(妊娠中の注意点、出産に向けての心がまえなどについて)
・おたのしみ抽選会

都内開催は応募開始から2時間で埋まってしまうほどの人気とか。文京区で予約しましたが、確か1時間で満員になっていた気が…
事前にネットで会員登録して、申込み開始日時になったらアクセスして申込み、運良く参加できました。

ミニマタニティコンサートはフルートによるクラシック演奏を8曲ほど。アナ雪やぽにょ、トトロ等わかりやすい曲もありました。
休憩時間は、協賛企業がサンプルを配布したり、持田ヘルスケアさんによる沐浴デモなど。
産婦人科医のお話はもっと聞きたいと思うほどとても参考になりました。休憩中に参加者からの質問を受け付けて答えるスタイルで、皆さん悩みは一緒ですね。熊本地震直後という事もあり、妊娠中や産後に震災にあったときに気をつけることは特に参考になりました。
妊婦は20倍エコノミー症候群になりやすいそうです。
・足などを曲げてる状態を維持しない(座りもNG)
・寝てる体勢は足を高くする
・腹帯をきつくしない
・水分をたやさない
・血液検査のhctの数値が37以下
これは血液ドロドロ度の参考になるそうです。私の数値は大丈夫でした。40を超えると赤信号との事。
その他には、切迫早産の予防法としてNG行為は、
・ウォシュレットの使用
・おりものシートの使用
・シャワーのみのお風呂
子宮頚管長については、産院が大学病院や個人産院、病院によっても判断が異なるため、詳しく理由と対策をお話頂きました。あと妊婦の立ちくらみの理由は貧血だけでなく、水分不足が原因が多いそうです。あとはサプリメントや子供のアレルギー、頭痛対策などのお話で本当に参考になりました。

その後は協賛企業のアンケート用紙が配られ、記入して各ブースに行くとお土産がもらえます。私はwakodoさんとチュチュベビーさんのみ記入。他の企業でオーガニックベビー枕とか魅力的なお土産が沢山ありましたが、学資保険とか宅配サービスとか後々対応が面倒くさそうなので記入をやめておきました。

お楽しみ抽選会では、スタジオアリスのお宮参り1ポーズ撮影&フレーム付きが当たりました。
個人的には、コンビの除菌じょ~ずが欲しかったけど、当たっただけ有難いですね。

当日のお土産と後日段ボールで送られてきたお土産たち。ミッフィの哺乳瓶まで頂いちゃいました☆

{EEEB7856-2A51-41AC-9631-6B8A2C9E6636}

これで3メーカーのオムツが集まりました。
・エリエール GOO.N
・花王  メリーズ
・ユニチャーム ムーニー

P&Gのパンパースも気になるので準備する予定です。