今日は助産師外来と6回目の妊婦健診。
前回、助産師外来は予約時間通りに始まるからと聞いてましたが、25分遅れで呼ばれました。
まずは超音波検査。
助産師外来は、頭の大きさ等は測らず赤ちゃんが元気かを確認するだけとの事。
バタバタと元気に動いていて、口もパクパクしてました。今はガイコツに見えてるけどもう少し経つと脂肪がついてきてふっくら見えるそうです。羊水の量は多すぎず少な過ぎず丁度よいですね~っ等とゆっくりとエコーで見てくれ、性別はここでもやはり女の子ですねと。心音を聴かせてくれて155拍でした。気になる赤ちゃんの位置ですが、今日は逆子でした。
健診の度に、正常→逆子→正常→逆子とクルクル回ってます。最近は、左下側で胎動を感じる事が多いので逆子率高いのかな?
トコちゃんベルトとさらしを巻いてる私をみて助産師さんに「もしやマミーサロンに通ってます?」っと聞かれました。
この助産師さんも妊婦さんで、最近マミーサロンに通う方が多く、産後の赤ちゃんの育て方がマミーサロンに通ってるとかなり違うと話を聞くので凄く興味があるんです!っと言ってました。私もマミーサロン流のまんまる子育てをしたいと思ってるのでなんだか嬉しかったです。
エコー後は、乳首マッサージについて。
片乳を出して乳輪から乳首を優しくマッサージするやりかたを教えてもらいました。マッサージは子宮が収縮してお腹が張ることがあるため36週あたりからとのこと。
感染症検査結果は、またもやカンジダ疑惑が…
医師に診てもらうことになり内診へ。
痒みとかカッテージチーズのようなおりもの症状はないが膣の痛みあり。診てもらったら少し炎症があり膣座薬を入れてもらい塗り薬をもらいました。膣座薬は1週間ほど効果があるとのこと。塗り薬は1日3回、1週間ほどで痛みも落ち着くでしょうと。
前回の健診で+になっていた尿糖は、今回は-でした。連続で尿糖は出ていないものの不安です。次回は糖負荷検査があるので気をつけないと。
滞在時間は、1時間30分。
① 再来機受付
② 採尿、体重測定、血圧測定→母子手帳提出
③ 4F外待合
④ 助産師外来
・浮腫確認、腹囲測定、子宮底測定
・経腹エコー
⑤ 内診
・膣座薬
⑥ 診察
⑦ お会計
お会計
妊婦健診 840円(補助券利用5,160円)
保険適用 270円(膣座薬、塗り薬代)