リブログさせていただきます。

スリランカの港町の
記事を紹介されていました。
元記事はNNN ニュース記事のようです。
中国の一路一帯の
むごさの一部です。

一部を転載させていただきます。
ハンバントタ港が見えてくる。
中国からの融資で
開発が進んだが、
2017年に運営権が
中国企業へ譲渡された。
いわゆる債務のワナに
陥った場所そのものだ。

市長は、こう不満をあらわにした。
 「港は税金も払っていない。
街との付き合いは週に2回、
私たちがゴミを回収しに
行くだけだ。
それもリサイクルができない
無駄なゴミだけ押しつけ
られるのがひどい」 
「港や空港などの
プロジェクトは間違いだった。
この地域にはふさわしくない。
港が利益を上げても、それは
中国のものになってしまい、
住民のためにはならない」
      』

我々には信じられ無い。
やはり、人を
《思い遣る》心の無い
クリーチャー(生き物)の
思考回路は理解出来ない。
(する必要もないのかも)