リブログさせていただきます。

嗚呼、なんて素晴らしい記事!!
そうか海面が下がっていたんだ‼
上のリンクから全文をどうぞ。
日本海に、大きな川の跡があるとは、
知りませんでした。
一部、転載させていただきます。

一方、3~4万年前は、

海面が80メートル低かった。

 

台湾は大陸の一部で、

北海道もサハリン経由で

大陸と繋がっていた。

 

日本海全体が、

大きな池だった時代もある。

 


2万年~12万年前は、

海面が160メートル低かった。

 

これは地球の最終氷河期で、

地球の1/3が標高2000メートル級

の氷山に覆われた。

 

 

600万年前までさかのぼると、

日本列島は大陸とくっついていた。

 

Googleアースの日本海の海底には、

山脈や運河のあとがはっきりと見える。

 

 

地球、私たちのガイヤは

生きていて呼吸をしている。

 

大気と水の循環により、

870万種の生物が許可を

得て生かされている。

 

   』

石川県 能登半島先、
北北東に
大きな川の形が海底に
見られます‼