https://t.me/wakeupjapancomeon/8875
世界の裏ニュースさんの
テレグラムより、11/28:
「
ウクライナの指導者が正気であれば、
交渉のテーブルにつくように
仕向けるでしょう。 」
そう捉えるのが国の指導者でしょう。
人がなくなるのが辛いなら。
『
#ルカシェンコ大統領:
ゼレンスキーはあれでいいん
ゼレンスキーはあれでいいん
じゃないでしょうか?
彼は交渉の場にTシャツ、
着古したスウェットで出てきて、
誰かと握手していました。
年に2億ドル相当のジャベリンを
ゼレンスキーにあげている
あの人たちとですよ。
彼にとっては、その方が楽なのです。
彼にとっては、その方が楽なのです。
食事も取れるし、電気がなくて
困ることもないし、さらに何百万人
ものウクライナ人が苦しんでいますが。
彼の領土で戦争が起こった
彼の領土で戦争が起こった
という事実で、1年か2年のうちに
人々は彼を非難し始めるでしょう。
なぜ戦争を始めさせたのか?
ここでは、誰が正しいかではなく、
ここでは、誰が正しいかではなく、
誰が非難されるべきか、
なぜ自分の領土で戦争が起きているのか、
ということが問われます。
この状況は、
ウクライナの指導者が正気であれば、
交渉のテーブルにつくように
仕向けるでしょう。
』
でも、これすらも劇場だと、
そんな言葉も聴こえる。
この戦争の裏で多くの利益を
上げているDS国があります。↓
https://t.me/wakeupjapancomeon/8887
テレグラムより、11/27:
『
💢 大西洋横断同盟にさらなる亀裂
欧州は #アメリカ がウクライナで
異常なほどの利益を上げている
ことを非難した。@Politico誌
同誌によると、欧州の高官は、
紛争から利益を得ている
アメリカ政府の行動に激怒しており、
欧州は損失を被っている、という。
「この戦争で最も利益を得ている国は
アメリカだ。なぜなら、彼らは
より多くのガスをより高い値段
で売り、さらに
多くの武器を売っているからだ」と、
ポリティコはある高官の言葉を引用した。
(ポリティコのドイツ語版より)
😁😁😁😁
出典:Xoaquin FIores - New Resistance
』