https://t.me/rusembjp/323


ドンバス。
ロシア大使館の3/11:
テレグラムより、
『
🇺🇸アメリカに扇動されたクーデターによりウクライナが分裂し、同国東部で戦争が勃発してから約7年。ロシア国境に隣接するドネツク共和国とルガンスク共和国はドンバスという総称で知られ、炭鉱産業の中心地です。この2つは2014年にキエフからの独立を宣言し、内戦が勃発しました。
▪️ドンバスには集団墓地が点在し、そこから定期的に民間人の遺体が掘り起こされています。しかし、砲撃と殺戮が続く中、欧米メディアは沈黙を守っています。国連の推計によると、この紛争で1万3000人以上が死亡しています。
🔹ドンバスの人々は、これを「ロシア語話者住民の大量虐殺」と呼んでいます。キエフは日常生活からロシア語を非合法化し、国内の広い地域でロシア語が母国語であるにもかかわらず、その使用を制限しようと努めているのです。
🎞映画「ドンバス。昨日、今日、そして明日」では、2014年の危機開始前に繰り広げられた出来事を振り返っています。歴史家やジャーナリストが紛争や当事者、動機について見解を述べ、ドネツク州やルガンスク州の一般市民が戦争の恐ろしさを語っています。
』