リブログさせていただきます。

もしも、そうであれば、
 (↑はい、未だ良く理解できて無いです。笑)
本当に良いですね🎵

ほぼ全文を
転載させていただきます。

「楽しい」というエネルギーが

 成功を創る。努力、我慢はいらない。


天寿 さんから


「努力はいらない

「楽しい」というエネルギー

が成功を創る。」

努力しなくては叶えられない事がある。

例えば、マッチョになりたかったら、

筋肉を鍛えなくちゃいけない。

何もせずにバッキバキにはならない。

だから結局「努力」は必要なんだ。

と思うかもしれませんがそうではない。

「努力」でやる必要は無くて

「努力」でやらない方がうまくいく。

努力をしない。努力はいらない。

努力をしていることに気づいたら

「あ、ちょっとズレてきてるな」

と思っていい。

と言えるくらい努力はいらない。

ただし、ここで言う努力とは

「苦痛や我慢、無理が伴う行為」

ただただ楽しくて、

自分のわくわくのままに追求する、

自分の満足のために極みを目指す

という事は、ここで言う「努力」には、

あてはまりません

「努力はしなくていい」というのは、

何にも夢中にならず、追求、探究、

なんてことはせず

「極める」なんてこともせず

全てを投げやりにして過ごそう

という意味ではなくて、


苦痛や無理強いや我慢をしてまで

何かをやる、やり続けるという事は、

しなくていい(しない方がいい)

という意味です。

自分に鞭打ってやる必要は無いんです。

楽しむ気持ちはそっちのけで

「努力フルスロットル」

で働きまくるのではなくて

「楽しさ」を感じながら

「楽しい」を優先して

「自分フルスロットル」で働きまくる

 でやればいいんです。

「楽しい」を優先した結果、

労働時間が減っても、

勉強時間が減っても、絶対に、

こっちの方が早く、永続的に、

成功するんです。

なぜか?

根底にあるエネルギー(心)が違うから。

根底にあるエネルギーが

「必死」か「楽しい」かで

結果は雲泥の差です。

現実を作ってるのは

「目に見えないもの」なんです。

「エネルギーの性質」なんです。

どうやるか?

どんなエネルギーでやるか?

によって得られるものは変わるんです。

心が現実になっている。

エネルギーが物質になっている。


これから先、このことを信じて

できるかどうかが、運命の分かれ道です。

今までも、これでやってる人と

努力でやってる人の差は出ていました。

でもこれからはもっともっと、

あからさまに出ます。

金額の話ではありません

「人生の幸福度」の話です。

お金は努力で何とかなるかもしれん。

だが「幸せ」は、努力では

どうにもできんのです。

そんでこう言うとね、

必ずと言っていいほど

「お金は手に入らないんだ…」

と思う人がいるのですがそれ幻聴です!!

「幸福度」の中には

「完全に満足な幸せ」のために必要な

「お金、人間関係、その他もろもろ」

 は含まれています。


にもかかわらず!!

なぜ「幸福度」と言うと

「金銭的な豊かさは含まれない」

と思うのか?

ここ、重要です。

「幸福度」と聞くと反射的に

「金銭的な豊かさが含まれない」

と思う人「清貧の精神」があります。

「清貧」とは、私欲が無くて、

行いが正しいので、

貧しくて質素な生活をしている

という意味の言葉です。

本当の正しい在り方(幸せ)は、

金が無くて質素な生活で、

それに心から満足することだ

という思い込みがあるという事です。

この思い込みの中には

「お金=汚い」とか

「欲しがる=醜い」とか、

なんか、豊かさや得る事への

ネガティブな観念があります。

だから、この思い込みがある限り

「お金」を遠ざける波動が出ますので、

ある人は、解消しましょう。

「私欲が無くて行いが正しい」

というのは、成立しません。

私欲とは「ワクワク」の事です。

この宇宙では

「わくわく」を探求することが正解です。

自分の「楽しい」をやることが使命です。

なので、私欲が無かったら、

無かったらというか、

私欲が無いという事はありえないんです。

正しい正しくないで言ったら

「私欲が無い」=「正しくない」

なんです。

さらに言うと

「正しい」=「楽しい」

「楽しい」=「豊か」なんです。

どんな生活であれその生活に、

満足(楽しい)しているのであれば、

金があろうがなかろうが、

その生活は豊かなんです。

「貧しい」という発想は出てこないんです。

なので「清貧」という、なんか、

これは成立しないという事を

覚えておきましょう。


心が現実になっています。

豊かな心で生きてたら

絶対生活も豊かなんです。

ただし「自分が望むだけの豊かさ」ね!!

なので例えば、

自分が心から満足する豊かさが

「月に50万使う」なら、

そのくらいの豊かさが得られるし

自分が心から満足する豊かさが

「月に1000万使う」なら

そのくらいの豊かさが得られるし

毎日食べるものと自由があればいい!

それが最高!!と思うなら、

そのような生活を得ることが出来ます。

で、どうであれその生活のことを

自分は「貧しい」とは微塵も感じません。

「完全に豊かだ」と感じます。

そんで、そんな「完全に豊かだと思う生活」を得るためには「努力」ではなくて

「楽しい」が必要なんです。

「努力」が現実化すると

「窮屈」になるんです。


窮屈な何か。

「楽しい」が現実化すると

「楽しい何か」になるんです。

それが例えばお金だったりもする。

時給千円の仕事を

10時間「我慢、不満、必死」でやれば、

時給千円+「我慢・不満・必死」

の現実化を得ることが出来ます。

時給千円の仕事を10時間

「楽しい」でやれば、

時給千円+「楽しい」の現実化を

得ることが出来ます。

得られるものが全然違う。

一万円を得て、

我慢や不満や必死を迫られる現実を、

引き寄せるのか

一万円を得て、

何かしらの楽しい気分になる現実を、

引き寄せるのか

もはや、一万円はオマケです。

「努力をした方が、

何かを得られる気がする」

「つらい思いをした方が

対価が得られる気がする」それは、

本当に気のせいです。

得られるものは、

さらなる努力を強いられる現実や、

さらなるつらい思いをする現実です。


努力や我慢をして得ている豊かさは

「そうすることでお金を得られる」

という思い込みから発生している

「安心感」から創られています。

努力からではなくて、

安心からできてるんです。

だから「安心」や「楽しい」が

もっと増えれば、

得られる喜びも増えるんです。

「努力」や「我慢」が減れば、

嫌な出来事は減るんです。

同じことをやるにしても、

気持ちが大事なんです。

そんで、自分が

「これは努力だ」と思う事は、

基本、やらない。

ただし、それをやらないと

大変なことになると思っているうちは、

なるべくポジティブな気分でやる。

「楽しい」が正解で

「つらい、努力」は違うんだ、

という事が心から理解できると

「努力しなければうまくいく」

「楽しめばうめくいく」

 という事がわかります。

「楽しい」と感じたら安心して

「つらい」と感じたら安心して

パッとやめることができます。

https://ameblo.jp/whoaretime/entry-12384085771.html

----------------------------

「努力はいらない

「楽しい」というエネルギーが

  成功を創る。」の記事

ありがとうございます。


あなたの現実は、

あなたの意識で世界(パラレルワールド)

を創り、あなたの毎瞬の周波数

(波動・気分)の一致する世界を

移動して見ています。


古い3次元世界の考え方は、

もっと頑張る、もっと努力して、

達成するということを教えられてきて、

努力することが大切みたいな

ことになっています。

波動・気分が世界を選んでいるので、

苦痛、我慢の波動を出していることは、

苦痛の世界、我慢の世界を

選んでいることになります。

苦痛、我慢が自分を

いじめていることです。

自分をいじめている世界を

見ることになります。

努力することは、

やってることが逆なのです。

嫌な気分になることの考え方は、

思い込みが逆なのです。

エゴのネガティブな視点から来ています。


あなたが、高波動、良い気分で

居ることが望む世界に移動しています。

何事も、努力、我慢、頑張る

(辛い)ではなくて、楽しむこと

(いい気分)で行動することです。

楽しい、ワクワク、探求心、

好奇心、情熱、喜びからの行動です。

今を楽しんで居れば、

望む世界になるのです。


出来事はニュートラルです。

どんなことでも、例えば、

反対側を味わって望みが生まれる、

達成感、喜び、気付き、発見、

自分が変われる、世界が変わる。

魂の自分から見れば、

どんなことも貴重な体験です。

本来(魂)の自分は、

地球の物質世界に楽しむ為に

転生してきました。


ありがとうございます。

----------------------------

    』