リブログさせていただきます。

オリジナルブログは上のリンクからどうぞ。

 

一般に16時間の断食にて、体内の掃除屋さん

マクロファージが機能するそうです。

悪い細胞、壊れた細胞、腐った細胞、(がん細胞も?)

を分解して、新しい細胞の材料にするそうです。

記事では2週間程度の断食について書かれています。

そんな断食に関する記事です。どうぞ。

 

一部転載させていただきます。

(ごめんなさい!大事な処ばかりで、ほとんど転載してしまいました。)

 

ご存知ない方も多いと思います。

けれど、断食は、自然治癒力のみで、

大方の病気を治してしまうという、スグレ物の健康法なのです!


 
◆断食の効用

 
内臓を休ませる

断食の効果はいくつかありますが、

そのうちの1つには、「内臓を休ませる」 効果があります。
現代人の大部分は、過食や邪食によって、

内臓、特に消化器官を酷使しています。
限度を超せば、病気になります。

たとえば、胃は食べ物を入れると
大きくふくらみ、消化が終わると、もとの大きさに戻るのですが、間食などで、
休む間もなく食べ物を入れ続けたりすると、胃はもとの大きさに戻れなくなり、
胃拡張などの胃疾患になります。

けれど、このような症状なら、

1週間から10日ほどの断食をすれば、握りこぶし大の弾力にみちた、
本来の姿に回復することができるのです。
 

胃疾患は、断食によってもっとも治りやすい病気です。

また、消化吸収の作業は、大きなエネルギーを使っていますので、

消化器系に休養を与えれば、体の全器官も休息することができます。

 

たとえ1日の断食でもすれば、
体が休まり、翌日は心身の爽快感を体験できます。
 


◆余分な脂肪を捨てる

現代は、栄養不足よりも、栄養過剰で

体を傷つけている人の方がはるかに多い時代です。
断食をすれば、当然、肥満の解消になります。
そして、肥満によって起きた、

体の不調和も改善されていきます。
 

肥満は、コレステロールを増加させますが、

断食によってコレステロールも排出することができます。
フケのひどい人は、断食後、フケが出なくなることに驚くそうです。

フケは、コレステロールが皮膚から排出されたものだからです。


 
◆毒物・老廃物を排出する

断食をすると、体の中の悪い物を出す作業が行われます。

悪い物とは、毒素、老廃物、老朽細胞、病細胞などです。
 

老廃物は、肉食の多い人ほど多くたまります。
肉は、たくさん食べ過ぎると、私たち人間の、

草食動物型の腸では滞留時間が長すぎ腐敗して、

腸内に老廃物として溜まってしまうのです。
 

老廃物が多くたまると、

その毒素が血液にまじって全身に運ばれ、

体全体に悪い影響を及ぼします。

断食をすると、生命活動の「消化・吸収・排泄」のうち、

消化と吸収は完全にストップするわけですから、

全生命力を排泄一本に集中することができます。

人間だれでも体内に秘めている「宿便」という老廃物も排出することができます。
人間の腸管は全長十メートルぐらいで、内側は細かいヒダ状になっており、

そこには、細毛が密集しています。

そのヒダや細毛には、

長年の食物のカスや胆汁などの体内分泌物が腐敗して、

コールタールのようにべっとりと張り付いています。

これは、普通の便のように排泄されず、

下剤や浣腸によっても動かすことができません。
今のところ、断食でしか、排出する方法が見つかっていないそうです。

幼児期から何十年もの間にたまった、

一種の便のため、「宿便」と言うのだそうです。
この宿便の量は、200ccから多い人で2リットルにもなります。

宿便がとれると、真に生命がリフレッシュされた感じになるとか。

宿便は、断食7日目~2週間目ぐらいに排出されるそうです。

また、人によっては赤い湿疹が出たりします。
これは、皮膚から老廃物を排出したためです。

ニキビや吹き出物は、腸の機能が低下して、

体内に毒素が溜まっていることが原因です。

断食をすれば、体内の毒素が一掃されるため、

吹き出物の類は自然に消えてしまいます。

体の内側からキレイにする・・・断食は美容法にも優れた効果があります。



◆体の抵抗力が増す

断食をして痩せると、体の抵抗力が落ちて、

風邪やその他の病気にかかるのでは?と心配されるかもしれません。

けれど実は、断食をすると、かえって体の抵抗力が増し、

体内の病原菌までも殺してしまえるほどなのです。

食物が断たれるという、人体にとって危機的な状況になると、

体は自然に、自分を守ろうとして抵抗力を強めます。

断食をはじめて、

一週間から10日ほどで、白血球が増加し始め、

通常の1.5倍~2倍もの量になるそうです。

その増加した白血球の、菌を殺す作用によって、

化膿性の病気が回復に向かいます。
蓄膿症、水虫、その他、化膿性の皮膚病などです。



また、抵抗力の増大のために、

冬に裸でいても風邪をひいたりしないそうです。

人体の「生きるための本能」が全面に出てくるような感じですね♪
         」

(ということは、これまで毎年、

風邪を引いてきた方には、

断食が有効らしいですね)