リブログさせていただきます。

オリジナルブログは上のリンクからどうぞ。

 

一部、転載させていただきます。

玄米がすばらしい効用を持っているのも

有効成分の宝庫である 胚芽のせいだ。
胚芽とは、コメをまいたときに芽を出す部位で、ビタミンいB1、
B2、B6、E、ニコチン、パテント酸、コリン、プロビタミンC
カルシウム、リノール酸などの実に多彩な

有効成分を含んでいる。

胚芽成分が健全であるかどうかは、

水分や温度など適度な条件を与えるとわかる。

健全なら発芽する。
玄米を食べることはこの生命のモトを丸ごと食べることなのだ。
       」