STAP細胞は誰でも簡単に作れます!
~「STAP細胞」を使い、米ハーバード大のチームが脊髄損傷のサルを治療する研究を始めている

STAP細胞はあったんですよ!DSは都合が悪いと暗殺得意です

小保方さんは生きてるけど最近顔違う?

元記事はこちら

グラビアに挑戦した下記誰?ゴム?誰STAP細胞でこうなったん?謎?

たしかにおかしい事件だった
これまで投資した医薬品業界の利権が損なわれるのは必死ですぞ!
以下引用です
◆STAP細胞、サルで実験 米大「驚くべき結果」 脊髄損傷治療で
細胞に刺激を与えることで、さまざまな種類の細胞に変化できる能力を持たせた新しい万能細胞「STAP細胞」を使い、米ハーバード大のチームが脊髄損傷のサルを治療する研究を始めていることが30日、分かった。

人間の細胞を使った作製も研究しているという。

 世界で初めてマウスの細胞で作った理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の小保方晴子研究ユニットリーダーらの共同研究者でハーバード大のチャールズ・バカンティ教授が、共同通信の取材に答えた。

 人工的に脊髄を損傷してまひを起こさせた複数のサルからSTAP細胞を作製し、移植に利用する実験を2011年から始めているという。現在は論文発表の準備をしているため詳細は明らかにできないものの「驚くべき結果が出ている」と話し、回復効果があったと示唆している。

 さらに「最近になって、人間の皮膚にある線維芽細胞からもSTAP細胞を作製してみたが、まだ十分に細胞の性質を明らかにできていない」と述べた。理研も、人間を含む複数種の動物の細胞を使ってSTAP細胞を作ろうと研究を進めている。

 脊髄損傷の治療では、同様の能力を持つiPS細胞を使い、慶応大チームがサルの機能回復に成功している。理研チームは昨年、東京女子医大や米チームと共にSTAP細胞の作製方法に関する国際特許を出願していた。小保方さんら7人が発明者だとしている。〔共同〕

◆STAP細胞は誰でも簡単に作れます! 
いつも閲覧ありがとうございます
FBのTakushi Tokunagaさんからの転載です
ご本人の希望もあり、削除される前にどんどん拡散してください
読者皆さんで実践して健康になりましょう (以下転載記事)
実話、STAP細胞は、簡単に御家庭で作れるのです。
もともと熊本大学で研究され、理研に委ねられたそうで、素になった培養液は「玄米乳酸菌」。
小保方さんは、偶然的に(言われるままに)その培養液でのSTAP細胞分裂に成功する。
そんなもの作られては、医薬品業界の一大事!

あわてて封印されましたが、現在某アメリカ薬品会社が特許出願したとの事で、全てが利権がらみ。

そこで今、ひそかなブームと成っている

「玄米乳酸菌」、要するに酵素体の菌で、

これを飲むことで自然に体内のSTAP細胞を活性化し若がえり、細胞の再生化が活発になります。

...
 (玄米乳酸菌のレシピ)
材料…無農薬玄米 1合
 天然水 1.5 L.
天然粗塩 15 g
黒砂糖 45 g

 (作り方)
1.水 0.5 L に玄米 1合を入れ、1日ひなたに置く。
2. 1.に塩 15 gと残りの水 1 Lを入れ、1日ひなた
 に置く。
3. 2.に黒糖45 gを入れ、3~5日間ひなたに置く。

さあ~これだけで、不老長寿ドリンクの出来上がり。
僕は、THE STAPと呼んでいますが、あんまり長生きしても後輩のみなさんに申し訳ない時代で、この乳酸菌、50ccと豆乳200ccを合わせて、1~2日常温で置くと、STAP豆乳ヨーグルトの出来上がり。
中略
も一度「STAP細胞は、作れます!」拡散お願いします。
←*残念ながらご本人の投稿が削除されてしまっている可能性がありますが、それだけに高い信憑性を裏付けていると思います。
引用終わり

 

 

人間の思いが一緒になることが守ってくれてる方への感謝です。
クズメディアの情報に惑わされないようにしましょう
ポジティブに^^
今一番大切な時です。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます^^    」