おでかけ
今日はバスに乗ってデパートへお買い物

久しぶりのバス移動、たまちんはしっかりと自分で歩き、
バスに乗ってパスモをピッとやって、座席に座っておとなしくしててくれました。
途中、車窓からショベルカーやクレーン車を見つけては、大興奮でおしゃべりが始まるのだけれど、
「たまちん、バスの中ではちっちゃい声でお喋りしようか!」って提案してみたら、
ものすごいコソコソ声で 「ショベルカーいるねぇ~」 とかって言ってたたまちん。
けど、また大興奮しそうになって、はっとしてコソコソ声になったり、忙しいたまちん。
そんなあなた、ものすごく愛おしかったわ!!!

さてさて。
バスで数十分、デパートに到着。
入り口でばーちゃんと待ち合わせだったんですが、
ばーちゃんを見つけたたまちん、「おばぁちゃぁーーーん!!!」って駆け寄る。
ばーちゃんもそれを見て、大きく手を広げて抱きしめる。
まるでそこにかーちゃんはいないかのような、2人の空間(爆)
いや、いいんだけどね、相思相愛でいいと思うよ(笑)

今日のお買い物の一番の目玉は、たまちんの靴。
去年の秋に買ってもらったミキハウスの靴が、毎日毎日履いてくたびれてきたのと、
そろそろサイズも小さくなってきたかな?という感じで、新しいものを買ってもらうことに。
今回もミキハウスです。
入店して10分で購入!という、店員さんもビックリな早さでした(笑)
前回はミズノ×ミキハウスのコラボスニーカー(赤)だったけど、
今回は少しお兄さんぽい感じで、黒のフェイクレザーシューズ。
・・・それにしても、毎回思うけど、子供の靴ってなんでこんな高いんだろう。
わたしの履いてる靴より毎回高いんだけどなw
しかも数ヶ月しか履かないって・・・w
いや、いいんだけどね(笑)

タグをはずしてもらって、そのまま履いてお買い物。
ばーちゃんばーちゃんって、たまちん、ばーちゃんに甘えてばっかり


さて、お次はまた違うデパートに移動して、
地下食品売り場でお買い物。
近所のスーパーではなかなか見かけない、遠い産地のものを探しに。
で、こんなものを見つけて買いました。
【 長崎産のひじき・飛騨高山のサラダほうれん草・京都の小松菜 】
小松菜ぁ~!久しぶりだわぁ!(嬉)

あ、それから、岐阜の牛乳も見つけたので買ってみました


それと、写真はないけど、お肉も買ってきました。
うちは牛肉はもともとオージーばかり買ってるからいいんだけど、
豚肉と鶏肉は、産地って、分からないですよね。
こんなご時勢、できれば産地は知って食べたい。
今日は鹿児島の豚肉と、静岡の鶏肉が特売になっていて、
デパ地下と言えども決して高くはなく、スーパーより安いかも、ってお値段だったので、
ちょっと多めに買ってきて冷凍しました。
なんか、うれし

ここで少しばかり真面目な話。
原発事故から今日まで、わたしはとても神経質に放射能に気を使っていて、
それはみなさんからしたら「どうなのそれ?」って賛否両論だろうと承知しています。
おかしい人だと思われてもいい。それでも・・・!って、自分の中では納得できているけれど、
たまに、ふっと、ものすごく不安になり、怖くなり、どうしようもなくなります。
それが何でなのか、よく分からなくて、だんなちんにヘルプを求めたりもします。
そんな時、だんなちんは、「だいじょうぶ!おかしくない!」って言ってくれる。
だからなんとかここまでやってこれました。
わたしは決して強くはないし、むしろ弱いぐらいかもしれないけど、
弱いわたしでも、誰かを守るために、強くなろうと必死でもがいています。
そんなわたしを、今日、母は、「あなたは正しい。当然のことをしてる。」って、言ってくれました。
「もしわたしが育児をしていた時にこんな事態になっていたら、同じことをしていたはず」と。
その言葉に、どれだけ癒されたか!!!
ありがとう、おかーーーさーーーん(涙)
これからもきっとわたしは、迷走しながらも必死で生きてくんだと思うけど、
どうか、いつまでもわたしの味方でいてください。
ほんとありがとう!!!
・・・あ、話がかなりそれてしまいました
(謝)えっと、お買い物のあと、レストラン街でランチしました。
アレルギー持ちだと、正直、外食はなかなか大変です。
たまちんもしっかりと意思が出てきてるから、
親のものも欲しがったりするので、
アレルギー対応のメニューがひとつあればいいってわけにもいかなくなってきました。
市販のパスタは卵不使用でも、外食のパスタだと、卵を練りこんでる場合もあります。
だから、お店一軒一軒聞いて回るんですが、これがまた・・・
今日は聞く店聞く店でNG連発で、わたしグッタリ。
しかも、ある中華料理店で聞いてみたら、
「うちは卵100%使ってます!アレルギーの方は申し訳ないっ!みなさんお断りしてますっ!」ってw
・・・いやいや、いいんですよ、分かってますけど、なんかその言いまわし、デリカシーないですねw
「子供はライスがあればいいんですが」って言ってみても、「ごめんなさい!なにかあったら困るんで!」ってw
いやーこれにはさすがに唖然でした。
アレルギーじゃなくても、ここでは食べたくありません、って思いました。
・・・あ!また話がそれてる?w
結局、最後の最後で聞きに入ったお店で、アレルギー表示メニューがあるってことで、
そこに入って、わたしたち、やっとこさランチです!
これこれ、このメニューがあると、アレルギーっ子を持つ母たちは助かりますね。

たまちん、おいしそうなランチプレート、よかったね


今日は、たまちんも、かーちゃんも、たくさん笑って楽しかったね!
また、ばーちゃんとデパートデートしに行こうね!
