週末 | わたしのヨチヨチ嫁入り日記 ~子育て編~

週末

わたしのヨチヨチ嫁入り日記 ~子育て編~-20110327164834.jpg

ものすごく充実していた2日間。

家族の時間を満喫できたのはもちろんだけど、

なにより、だんなちんといろいろ話せたのが良かった。

今後のこと、自分の思い、不安、希望、などなど。


毎日ふつふつと不安ばかりが募る中、

だんなちんとは今の状況に対する温度差がある?と感じていたから、

その辺がクリアになったのが良かった。

こんな時だからこそ、お互いの考えはしっかり把握しておきたいし、

基本的な価値観やスタンスはすり合わせておきたい。


万が一、東京近辺までかなり深刻な汚染が広がってきた場合、

一時的にせよやはり避難は避けられないことになるから、

「その時」をいつとするか。

こういう状況になったときには避難しよう。

避難するときはこうしよう。

最悪この家に住めなくなったとしても、

それはそれで仕方がない。

とにかくたまちんの安全を。

いざという時はなにより自分の命を優先しよう。

と、

自分たちなりの基準を決められたことで、不安が落ち着いた。


まわりにはいろんな人がいて…

この状況に危険を感じて早々と実家に避難していった友達。

心配しすぎて体調を崩し、しばし近くの実家で静養している友達。

余震も原発問題も「だめなときはだめだから~」って笑い飛ばし、

いつも通り毎日元気に子供と外遊びしてるママ友さん。

などなど。


楽観的に生きられるのは、実はわたしはとても羨ましい。

けど残念ながら反対の性格なので、

少しの不安でも、ちゃんと向き合って答えを出さないといられない。

だから大震災後は、次から次へとやってくる不安に付き合いきれず、

答えも出ないもんだから落ち着かなくて、イライラしていました。

けど、2週間経って、この週末も経て、

不安自体は消えなくても、答えが見えたから、すっきりした感じ。


どうにかなるさ~

なるようにしかならないよ~

って、こういう危機的状況のときにはあんまりしっくりこない。

こうなったらこうしよう。

けど、それまでは毎日を楽しもう。

それがわたしの答え。

そう思えるようになれて、少し落ち着いたというわけです。


…なんだか長々とすいません(笑)

書くことで気持ちが整理できるので、ついでに日記として残しました。


さ、明日からまた長い平日が始まるぞ!

たまちんと一緒に楽しむぞ!


みなさんの毎日が、たくさんの笑顔で満たされますように☆