4月から、リウマチ科を受診していましたが、整形外科にかえました。



2016年、激痛のあまり救急搬送された先は、最整形外科。

自ら、骨関節炎ではないかと伝えたところ、

何故かリウマチ科にまわされ、一人目の先生は、2年。→ステロイド、リウマトレックス、アレンドロン、リリカ、ボルタレン、ジクロフェナクNa、ゾルビデムなどで治療。他院で、ビオチン。



何もかも1番つらい時期てした。

ステロイドによる副作用、効かない痛み止め、

とりまく環境も地獄。



痛みを訴えても、痛み止めで解決するしかない、痛みが、ひどければモルヒネや麻薬だ!みたいな事も言われたこともあります。




二人目は1年→サルゾルファビリジン、アレンドロン、ルネスタ、カリウム。ビオチン

二人目の先生は、私の悩みについて対応してくれた。

カウンセリングや簡単な筋力テストなど。



3人目→1年弱→サルゾルファビリジン、アレンドロン。ビオチン




今回は、整形外科で、最初の診察から、

扁桃誘発検査を指示されました。

紹介状をもらい、遠方の病院で予約しました。


私にしたら、今更なんですが。


救急で運ばれた当初は、痛みもきつかったので、治せるものならと積極的に、リウマチ科でこの検査や歯の金属除去について相談はしてきました。


ですが、リスクがあるからか、完治の可能性がないからか、専門に詳しくないから指示しないのか、スルー。


ほぼ、主治医と話すより、悩んで保健所に相談した時期もありました。



その内、気も萎えて、というか、現状なんとか過ごせてると思いそのままで、今は、高血圧、肝臓、膀胱炎、心理的な面などの方が気になりだして、、、。



今回の検査を今更、伝えられ、戸惑った状態でしたが、前向きに捉え、検査を、受けようとしました。


扁桃誘発検査内容を事前に聞いても、頬の中をマッサージして、、、くらいしか応えてくれず。

紹介先の病院に、電話をし、検査内容を確認。


頬を指を入れてマッサージするとの事。





マッサージくらいなら、まあ安心。(なわけなかった)



場所が遠かったので、夫に有給をとってもらい

行きました。



皮膚科と耳鼻科。





検査前に足裏の写真をとった後、耳鼻科で説明を聞き、詳細を聞いて、ドン引き。


しばらく考える時間をもらいました。



インフルエンザの検査みたいに鼻にツッコミ、

喉の奥の扁桃をマッサージするらしい。


この時点で、無理。(泣)


なにより、陽性なら、鎖骨の痛みが出ると聞いた。


一週間後に再来診。

陽性なら、扁桃手術。

一週間入院、喉に口内炎みたいな痛みがしばらく続くから、痛みどめ服用と、運動などの制限、

出血があるかもしれないから、云々、、


イヤー、イヤー。


激痛から5年経過して、皮膚症状はあるが、痛み止めを飲まず、今は、家事できる状態、ジムも短時間なら行けるようになったのに。


わざわざ、した方がいいのか?

また、痛くなる?

手術して、よくなった事例があり、陰性だとわかれば、治療法も決めやすいのは、わかってる。




てか、当初から、この検査指示がでてたら、検査してたかもだけど、今は、頑張る気力がわかない。


皮膚科と耳鼻科の先生に今のしんどい気持ちを伝え、



  ❌❌❌検査を受けずに、帰りました❌❌❌




指示して手配してくれた整形外科の先生は、ヘソまげないか、他院で経験した様に、また、言う事聞かないと言われ、見捨てられるかもしれない。



整形外科の先生は、僕の指示は検査が前提であるような事を言われました。

さすが、整形外科、ド、スレート。

リウマチ科は、ノンロリノンロリ。


コロナ状況もあり、手術が先延ばしになるかも、

ややこしい時期にやる必要ないなどと言い訳にしてます。



      決めるのは自分。



私にとって、今、大事なこと、毒親からの解放、心、と基本的な生活を正す事が先ではないかと思っています。



検査を中止して、気持ちはスッキリしてなかったけど、ランチ食べて、早めに帰ってゆっくりできました。