リウマチ科の主治医が4月からまた、かわる事になった。
2016年から、通院して
今年で5人目。

前回の先生の引き継ぎのまま、骨関節炎に関しては、皮膚科、リウマチ科、両方とも何の改善策もないまま、更に循環器、泌尿器、心療科など受診する事が増え、リウマチ科の主治医とあまり話せなかった。

色々、不安や疑問に思う事もあり、そろそろ
主治医に伝えようとしてた矢先、変わる事を知った。



病院に引き継ぎをしっかりしてもらうよう、事務局に、伝えた。

それらの事を聞いてか、今の主治医が、急にカウンセリングしてきた。


特に心理士とカウセリングしている事について
入り込んできた。

いきなり心理士と話してることを診察で語れるわけないし、専門外でわからないはず。

心理士も今まで、私とカウンセリングしてきてる流れを邪魔されたくないだろう。

急に聞いてきたので、
「長くなるから次の診察もあるでしょうし」と断ったら、時間とってるとの事だった。

渋々、話し始めたが、違和感。

「お母さんが、宗教をしてたのはどう思う? 
宗教しないといけないくらい辛い思いしてたのでは?
貴方が、カウセリング受けてるのはどうなの?
自分を許してあげて」等など、、。


主治医として把握しようとする気持ちは理解できても、上から目線、わかったような事を急にアドバイスされても、数分で解決できるなら、カウセリングも受けてない。

母の味方するんですか?的な自分の意見をいうと、
①「せっかく時間とってるのに、時間無駄になるじゃない」とか、→私も、心理士と話した後で、少し楽になった後で、私も用事あるし、
長くなると言いましたけど?


②「頭いいんだから、人に話す時は、まとめてわかりやすく言ったらいい」とか→まとまらないくらい色々あり過ぎて、カウセリング受けてる状態。
頭悪いから、まとまらないんだけど。
医者に頭いいとか言われ、嫌味な奴。ソーシャルディスタンス!マスクしてても、顔近づけて喋らないでくれ!

➂「ほら、また話がとんだ、聞いてる質問に応えて、、」とか→それが女。とんでないし、結果、話の着地点は同じ。

①は、言い返した。

②は、確かにそう。まとめたらいい。
家に帰ってまとめてみようと
便箋に書き出したけど、
この年になって、毒親に気がついて、
病気になってからの住まいから、日常生活の変化、母のわけわからない仕打ち、ありすぎて、書き出しても腹が立ってまとまらない。

てか、まとまるくらいなら、カウセリング受ける必要も悩みもない。


今回の先生は、他の患者さんからも苦情が出てたらしい。やっぱり。

どうせ、3月にはいなくなる。

整形外科にこの病気に詳しい先生がいると聞いたので、かえようとしてた矢先、

血液検査で、肝臓と血圧の数値が高いので、
検査することになった。

いずれもストレスと脂肪肝だろうと想定していたが、
長期の薬服用が原因ではないかと言う事になった。

私なりには、飲んでるサプリを一切やめた。(すっぽん小町、高麗人参、ブルーベリー、鉄分、コッコアポ脂肪)

とりあえず、今回は平均値になって、一安心。

ていねい通販に問い合わせたら、高麗人参は、人により、血圧が高くなると聞いたが、関係なさそう。

足裏は、ちょっとひどい。
毎晩、痒みがとまらない。
爪噛みの癖みたいに、皮をつい、めくってしまう。