週末は、久々の痛み止めで、気分も落ち込み、昨夜は家族の雰囲気も最悪😞⤵⤵

夫も実家に来たものの、私の痛みで、夫もどんより。


それが…。


やっぱ私のお助けマンは、息子😭😭😭💦


息子は、昨夜、遅く帰宅。
用件ついでに、話しかけた。

→いつの間にか、私の愚痴になり、私が泣き出す(発散してる)


昼間、野球してきて筋肉疲労なのか、私に、
「ちょっと肩甲骨揉んで」と言ってきた!

(ええっ~!?)
私、泣き止む。👀‼  ショック療法か!?

(病気の私、しかも今日は痛み止め飲んでる事、知ってるよね!?)

と思いつつ😃
甲斐甲斐しく、肩甲骨を揉んであげ、喜ぶ私。→いいの…バカママで♥


私「ほら、ちゃんと起きて、ちゃんとやってあげるから!」

息子「介護して」

私、爆笑😃😆

私「あんたなあ」


日頃から、私が将来、どうなるかわからないから、自分の事は自分でとか、
そうかと思えば、何があっても守るからとか、支離滅裂、不安や心配さのあまり、心の声がだだもれだからと思います。

母親なら、デーンと構えるべきなのに。



そんなやりとりしてたら、痛みがひいてた。

痛み止め飲んでも、肘の痛みはとれなかったのに、昨夜は良く眠れた。


不思議、不思議。

発病当初も、ありえないタイミングで助けてくれたり、親子だから、通じるものあるんでしょうね。


息子が小学生の頃から大学生になるまで、
あまり、一緒に過ごす事ができなかった分、今、必死で取り戻してます。

本来なら、 今からが距離を置いて、見守る立場でないといけないのだけど。


息子もしんどいよね。

私のおもり。

昨夜は、ありがとな。