あらっ、水仙! | 「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

第四句集『月球儀』
「月球儀」俳句を支柱とした山本 掌の個人誌。

「芭蕉座」は芭蕉「おくのほそ道」を舞台作品とする
うた・語り・作曲・ピアノのユニット。
    



俳句を金子兜太に師事。「海程」同人・現代俳句協会会員。

 

 

 

 

 

 

 

あらっ、水仙!

 

一、二輪、まあ、あちらにも。

 

けっこう、咲いています。

 

ほのかに香って♪

 

冬ですね。

 

 

◆和名の水仙という名は、中国での呼び名「水仙」を音読みしたもの。

 

中国の漢名「水仙」は、

 

「仙人は、天にあるを天仙、

 

地にあるを地仙、

 

水にあるを水仙」で、

 

水辺に育ち、仙人のように寿命が長く、

 

清らかなという意味から名付けられた、とか。

 

別名に雪中花、雅客。

 

 

 

 

 

 

 

 

(フリー画像からお借りしました)