俳句誌「豈」65号、「俳句新空間」no.17 &「つぐみ」no.211 | 「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

第四句集『月球儀』
「月球儀」俳句を支柱とした山本 掌の個人誌。

「芭蕉座」は芭蕉「おくのほそ道」を舞台作品とする
うた・語り・作曲・ピアノのユニット。
    



俳句を金子兜太に師事。「海程」同人・現代俳句協会会員。

 

 

 

 

 

 

俳句誌「豈」65号、

 

「俳句新空間」no.17&no.211を

 

俳人の堀本吟さんからご恵与いただきました。深謝。

 

 

 

「豈」に吟さんの俳句作品 40句、

 

<特集 北川美美全句集>に

 

「レクイエム・北川美美遺句鑑賞」を、

 

「藤原隆一郎『赤尾兜子百句選』頌」の俳書評を載せて。

 

 

俳句作品では「闇卍閨卍雪」に目を奪われました。

 

 

闇卍閨卍闇卍雪    吟

 

この句から始まる6句、この句を愛詠。

 

この漢字の連なり、

 

「闇」と「閨」の間におかれる「卍」、

 

なにか魔界、異界にいざなわれるよう。

 

 

「風景」10句の

 

 

曼珠沙華俳句なにごとすくと立つ       吟

 

 

作者の俳句への姿勢、

 

それこそ「すくと立つ」思いを、しかとみました。

 

他に「昼の劇」「時制の問題」、の各句が迫ってきます。

 

 

 

 

 

 

 

堀本 吟「イメージ『殺』」20句

 

意欲的な作品が迫ってくる。

 

 

殺した人殺された人奈良の夏      吟

 

三島忌やまるい檸檬ははじけるか    吟

 

吊るすとはむごい刑罰、なのだろうか  吟

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[浮寝鳥」7句とエッセイ。

 

 

目を瞠り目を瞑りつつ浮寝鳥         吟