5月1日、すずらんの日です♪ | 「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

第四句集『月球儀』
「月球儀」俳句を支柱とした山本 掌の個人誌。

「芭蕉座」は芭蕉「おくのほそ道」を舞台作品とする
うた・語り・作曲・ピアノのユニット。
    



俳句を金子兜太に師事。「海程」同人・現代俳句協会会員。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

路肩に鈴蘭の花♪



今日、 5月1日 はメーデー、

そしてすずらんの日 (Jour de muguet)です。

フランス では、すずらん(鈴蘭)のことを

ミュゲ(Muguet)と言い、

この日のことはJOUR des MUGUETSといいます。

すずらん(鈴蘭)は幸せの象徴、

春を祝福する花としてたいせつにされていた、とか。


詩人・深尾須磨子はフランス滞在も長く、

「すずらんの祭」という詩にしています。

<五月一日 今日はすずらんの祭です>

というフレーズが各連の最初におかれ、

 

三連からなる詩になっています。


 

『パリ旅情』として8曲を高田三郎が作曲し、

ちょっと小粋な歌曲集になっています。


関定子(ソプラノ) ピアノ:塚田佳男(「すずらんの祭」は7分30秒から)
  https://www.youtube.com/watch?v=V_o_2yRlh5g



かつて私もコンサートで歌ったことが♪