山本掌 句集『月球儀』刊行は、3年前の今日♪ | 「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

第四句集『月球儀』
「月球儀」俳句を支柱とした山本 掌の個人誌。

「芭蕉座」は芭蕉「おくのほそ道」を舞台作品とする
うた・語り・作曲・ピアノのユニット。
    



俳句を金子兜太に師事。「海程」同人・現代俳句協会会員。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

句集『月球儀』上梓をしたのは、

2018年3月20日です!

 

そのブログをこちらに。




句集『月球儀』、完成いたしました。

『銀(しろがね)の』一九九二年刊

『朱夏の柩』、一九九五年刊、

『漆黒の翼』二00三年刊に続く第四句集になります。


表題を通奏低音とした連作と

「俳句から詩へ」という俳句からインスパイアされた詩からなっています。

句集名は二00六年創刊の<俳句を支柱とした>

わたしの個人誌「月球儀」から。

 
装画・扉・題字は気鋭の伊豫田晃一氏の

「ヴァンパイアのトリプティク」の三連画。

画家で作家、そして装幀家の司修氏の装幀で

句集を飾っていただくことができました。

お二方により印象的な、インパクトのある

表紙になりました。


帯文は敬愛の小説家・皆川博子氏。

そして金子兜太師のユニークな一文。

皆さまのお力を得て、

句集『月球儀』を刊行することができました。