「俳句空間ー豈」61号 | 「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

第四句集『月球儀』
「月球儀」俳句を支柱とした山本 掌の個人誌。

「芭蕉座」は芭蕉「おくのほそ道」を舞台作品とする
うた・語り・作曲・ピアノのユニット。
    



俳句を金子兜太に師事。「海程」同人・現代俳句協会会員。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「俳句空間ー豈」61号&「セレネッラ・創刊号~16号」

関西の俳人からご恵与いただきました。

「豈」の特集は「俳壇の新人賞」について。

そして第4回攝津幸彦記念賞の授賞全作品を掲載しています。

同人の作品は各20句、

充実した誌面、

俳句をたっぷり堪能できそう♪

 

‐俳句空間‐「豈」 (61号) 目次          表紙絵・風倉 匠

                               表紙デザイン・長山真

◆祝!「朝日俳壇」新選者就任・特別作品60句     高山れおな 2

◆新鋭招待作家作品 倉田明彦 8 西山ゆりこ
                     
◆第4回攝津幸彦記念賞 選考経過「賞とはいかにあるべきか」筑紫磐井 10

 ☆優秀賞 「余白に献ず」打田峨者ん 13       
  「猿と牛」亀山鯖男 14 
  「山椒魚内閣」久坂夕爾  15     
  「諸国集」倉阪鬼一郎 16 
  「あなたがここにいてほしい」田沼泰彦 17 
  「ノン」嵯峨根鈴子 18 
  「旋律」中嶋憲武 19         
  「被写体深度」山本敏倖 20 

 ☆若手推薦賞

  「七人の妹たちへ」佐藤りえ 21
  「待つてゐる」椿屋実椰 22 
  「くひちがふ雲」牟礼鯨 23

◆ 特集 俳壇の新人賞

 俳壇の新人賞について 筑紫磐井 24 
 芝不器男俳句新人賞について 対馬康子 27
 攝津幸彦記念賞について 大井恒行 29 
 若さは一瞬―石田波郷新人賞 甲斐由紀子 30 
 北斗賞 大井恒行 31
 星野立子新人賞 中西夕紀 32  
 俳句四季」新人賞について 仙田洋子 33 
 円錐新鋭作品賞について 澤 好摩 34    
 田中裕明賞 山岡喜美子 35
 現代俳句新人賞について 柏田浪雅 36  
 俳人協会新鋭俳句賞 髙田正子 37

 連戦連勝しました 西村麒麟 38 
 「新人」を超えて、新人であれ 岡村知昭 
 三十六の瞳 堺谷真人 42        
 新しいということ 佐藤りえ 44
 水中のもの不可視なり 中村安伸 46     
 育み、繋げる 杉山久子 48


◆作品Ⅰ 椿屋実椰 49  青山茂根 50  飯田冬眞 51  池谷洋美 52
       池田澄子 53  丑丸敬史 54  大井恒行 55 大橋愛由等 56 
    大本義幸 57 岡村知昭 58 加藤知子 59 鹿又英一 61
     神谷 波  61  神山姫余 62

◆連載  私の履歴書⑩ 河とその名きれいに曲る朝の邦 大本義幸 63


◆作品Ⅱ 川名つぎお 64 北川美美 65  北村虻曳 66  倉阪鬼一郎 67 

 

小湊こぎく 69 堺谷真人 70  坂間恒子 71  酒巻英一郎 72 佐藤りえ 

     杉本青三郎 74 鈴木純一 75  関根かな 76  妹尾 健 77 


◆書評  筑紫磐井『季語は生きている』評 杉本徹 78 

 現代俳句文庫83『秦夕美句集』評 筑紫磐井 80

 倉阪鬼一郎歌集『世界の終り/始まり』評 藤原龍一郎 82

 加藤知子『櫨の実の混沌より始む』評 大井恒行 84


◆作品Ⅲ 高橋修宏  85 田中葉月 86  筑紫磐井 87  照井三余 88 
     中村安伸 89 夏木 久  90 萩山栄一 91  秦 夕美 92 
     羽村美和子 93  早瀬恵子 94 樋口由紀子 95


◆「豈」60号読後評 詩を書くしかない 加藤知子 96 

◆作品Ⅴ 福田葉子  98 藤田踏青 99  渕上信子 100  堀本 吟 101 
       森須 蘭 102 山﨑十生 103 山村 嚝 104 山本敏倖 105
       わたなべ柊 106  亘 余世夫 107