東北WWOOF終了
安比高原でのWWOOF生活を終え、秋田経由で札幌にもどります。
ホストの方から今後の事についてもいろいろ参考になるような
話を聞けたし、海外の人たちと話す中で、自分が日本の事や、
生まれた東北のことも、よくわかってないなとつくづく感じました。
知らないということは、何にしても進歩しないなと。
更に修行を続けます!
加代子さん、引田さん、コージ君、グレッグ、リーン、
モナさん、お世話になりました。
またどこかでお会いしましょう。

今日もニュースでは連日普天間の問題が報じられていますが、
沖縄にいた際、、ホストファミリーも米軍には出て行ってほしいと
身近な問題として皆問題意識は高く、報じられていませんが、
ヤンバルの高江にヘリパットの建設計画が進んでおり(普天間の移設とは別に)、
今も反対の座り込み活動が行なわれています。
旅先で知り合った方が、それに関わっていたことを後で知った時も、
やはり無知な自分が恥ずかしいと思ったものです。

最近の中国海軍の沖縄沖での挑発行為が何を意図したものなのか
米軍との間で日本政府に揺さぶりをかけるために水面下で合意してるのでは?
という推測もありますが、個人的には抑止力は必要だと考えています。
しかし、沖縄にだけあんなに負担をかけてもいいのか・・・んーー。