泉見洋平のステージドアvol.28 | ばしこのブログ

ばしこのブログ

ブログの説明を入力します。


会場:池袋コミュニティカレッジ
時間・19:00〜20:30

宝石緑歌の贈りもの-I WRITE THE SONG-
宝石緑愛する
宝石緑Himawari
宝石緑希望-kibow-
宝石緑裸の月
宝石緑一歩づつ(歌う予定されていて、リクエストされた曲)
宝石緑swallow (リクエスト曲)
宝石緑シアワセはありますか(歌う予定されていて、リクエストされた曲)
宝石緑アメイジンググレース(リクエスト曲)


近いスケジュールの舞台が無いので、今回は"90分まるごと泉見洋平"で送ります。
一人だけのステージドアは、2回目?になるかな?今日はネクタイをしていないし、気楽にライブな感じで楽しみましょう音譜で始まりましたニコニコ

会場のお客さんの年代を洋平さんが目を閉じて、拍手をしてもらって確認する新たな体験ニコニコ👏

ピアノ演奏の川越さんの周りでは、風邪を引いて更に目が結膜炎になる人が多いらしく、洋平さんは、太陽に当たった方が良いのでは?に、昭和の考え?で、会場の年代を確認した訳ですニコ


太陽の光を浴びると体が丈夫になる話しで、愛犬のセンムちゃんの散歩を小さい頃から、外に散歩によく行っていたら、小型犬に良く見られる股関節が外れる心配が無い程筋肉が付いて体重が重たくなった。と話して下さいました。
(最近、会社の同僚が飼っているペキニーズとポメラニアンのミックス犬が、股関節の手術をする話を聞いて、この事か‥センムちゃんは良かったね〜と思いましたしっぽフリフリ)


洋平さんが歌われた、1曲目の歌は、洋平さんが好きなバリー・マニロウの曲を洋平さんの解釈で訳詞した曲。昨年のクリスマスライブで聴いて、良い曲だな〜と思っていたので、また聴けて良かったですラブラブ
歌詞が洋平さんのオリジナル音譜


早速質問コーナーから
●夏っぽい事を何かしましたか?
よく素麺を食べます。

洋平さんから逆に質問が‥
素麺は、氷水に浸してる?ザルで水切りしている?
ザルで水切りしている人がほとんどで、洋平さんは、「麺がくっつかない?」に対して、「水切りした麺の上に氷を置く」に、なるほど〜と納得していました。洋平さんは、冷麦より素麺派だそうです。
我が家は、ボールで麺を冷水で洗ってザルに乗せる時に、麺つゆに入れる一回分量の麺をつまみ、ザルの上に丸めながら並べて取りやすくしてます。麺がくっついても、くっついても麺つゆで解れるので、ザルに並べるのが手間ですが、食べやすいです。私も冷麦より素麺派ですニコニコ(素麺の方がカロリーは高いですが汗)

●「リューン」で父親役でしたが、どうでしたか?
1幕のマーナムは、産まれてくる子供を抱く前に死んでしまった。
2幕のコーリオは、奴隷の鍛冶職人で、時より腕や足を試し切りをしてお金を稼いでいて、今度は、娘が試し切りをしなければならない切ない。娘を思う父親役だった。
精神的に追い込まれる役が多くて、ギリギリの所に自分を追い込んで、自分はポーズで涙が出ないので、追い込んで歌う事が出来なくなる手前を維持しなければならない。切ない役が多く消耗が激しいかお
今回は「プロパガンダ・コクピット」から直ぐに「リューン」に入って、ソロライブがあって、終わったら少し寝込んだそうですえっ

ライブとか、今回のように皆に直接会える機会があって、自分を取り戻す夏でシアワセな時間です。

●「天使にラブソングを」のお稽古がこれから始まると思いますが、前回の時のボス(大澄賢也さん・前回は石川禅さん、次回は今拓哉さん)とのエピソードは?

大澄賢也さんとは、「リューン」で一緒でしたが、ボスの子分TJ役として、「天使にラブソングを」では、シスター達が主で男性陣は引っかき回す面白おかしい?ギャング達だけど、歌・コーラスが難しくてあせるでも楽しく・やり甲斐のある!今から楽しみにしている。と話して下さいました音譜

TJが、ダース・ベーダーの人形を抱えていたのが印象的だったようで、確か?R2-D2の人形も持っていたとおもいましたが?TJは、スター◯ぉー◯のファンなのかな?

公演期間を挟んだ年末には、ソロライブを開催する事になりました。
夏のライブを開催した時に、年内のライブをやって欲しい!と皆の声があって、その日にスケジュールを確認して決めたそうです。

●お酒を飲まなくなって、どのように暑気払いをされているか?

プライベートで温泉に行った時に、地酒を飲む事はあっても、飲みに行くことをしなくなった。
「リューン」の時に、オープニングの無音な?中での歌い出しをウィーン少年合唱団のように?自分はハスキーな声な方なのに、綺麗な声で歌って下さいと言われたので、怖いから更にお酒を飲まなくしたそうです。
出来るだけ歌い続けて行きたいので、飲めなくても大丈夫だと言われてましたニコニコ

●新曲の「一歩づつ」は、何故「ずつ」では無く「づつ」なのか?
連続ドラマの終わりの「つづく」のようにその先がある。続いて行く。ようにした?そうですニコニコ

洋平さんから、一緒にお話ししたい方はいませんか?
質問シートのお名前を呼んで、ステージに誘って上がってもらい、何処から?地元の凄い所・好きな所は?
等、目の前の洋平さんからの質問攻めに答える体験を、今回初めての試みて楽しかったですニコニコ
今回は、埼玉県の方でした。ステージドアの一人の時に今後するかも?しれませんニコ

北海道小樽出身の川越さんのお話しで、運河の話しから、洋平さんは、街路樹の柳が好きで、最近見なくなった、そんな柳の上に月が見えると風情がある。で、「裸の月」を歌って下さった時に、柳越しの月を感じましたか?
夜の柳がありませんでしたが💧
洋平さんは、柳フェチなのだそうですニコニコ

●新曲の「一歩づつ」作詞洋平さん、作曲川越さん、作成秘話を教えて下さい。
歌詞に「一歩づつ前を向いて、胸を張って生きていけば、いつかは綺麗な花になれるだろう」
ソロライブまでに曲を作ろうで始めたけれど、地方公演があったので、川越さんから曲の雰囲気メロディーが送られて来て、歌詞を地方公演の移動で考えて、7/14の当日まで調整して披露しました。


今回は、リクエスト曲も沢山歌ってくれたし、ゆったりアットホームな雰囲気で、楽しかったです叫び
次回のステージドアvol.29は、10/12(土)です。


「天使にラブソングを〜シスターアクト〜」のお稽古は、数日前に台本が送られて来て、これからお稽古が始まるとの事。そして年末のライブを楽しみに待っていたいと思います音譜


ステージドアでの模様を写真で確認出来ます。
楽しそうです爆笑