
杉本寺から鎌倉駅への戻りは、歩く事に決め、歩いて行くと分かれ道の案内に‥「鎌倉宮」「荏柄天神社」ここも今年年明け行きましたが、せっかく来たし‥行きましょう


先ずは「鎌倉宮」護良親王(大塔宮)を祀っていて大きな獅子頭がいます(撮影禁止‥以前撮影してしまったよ

一段下右側では、「厄割り石」100円を払って小さい素焼きのお皿に息を吹き掛けて厄割り石に投げて割るお祓いをしてみました



そこから直ぐ近くの「荏柄天神社」にも行ったけど、16時を過ぎていたので人が少なかったです‥

菅原道真‥勉強の神様(長年お世話になりましたm(__)m

入って手前右側に天然記念物のイチョウの木が迫力あります


更に鎌倉駅の方へ向かう途中で、鶴岡八幡宮へ足が向かってしまった

すると‥音楽が聴こえてくる



結婚式



素敵だ~


沢山の人逹から祝福されて、シアワセそうでした

叔父夫婦も、なかなか出会えないから良かった


札所巡り

