最後まで読んでいただきありがとうございました!


【大人の定義】その1

【大人の定義】その2


ここまで散々大人の定義!大人の定義!と進めてきましたが「定義」ではなく、


大人とは?という流れのほうがしっくりくることに気付きましたw



と、いうわけで
もし良ければあなたの「大人とはこういうものじゃない?」をシェアしてくれませんか?



と、いうのも

今現在、の「大人とは?」は「身体的に成熟した状態の全ての人」です。



その年齢は様々あるでしょう。


精神的な成熟や能力をさしての大人や子どもという使い方が腹立つw


単純に自立してたら大人!依存してたら子ども!とかでもいいのかもしれんけど、そんな単純な
もんかい?w


そもそも依存が問題ではない。w


部分的なグレーがあるやろがい!グレーがよ!そこの大人さんよぉ!?w



冗談。

 

身体的に成長した状態」と成った理由は、

大人にも良いところ子どもにも良いところそれぞれに良さがあって、

能力の大小や精神の成熟では語れないのではないかと考えるからです。

その答えに行き着いたのは自称大人の「大人」の使い方に対して嫌悪感があるからですね。(鏡
映自己ありがっと♪)

何が出来るから「大人」何が出来ないから「子ども」のような。

逆も然りかなー?

大人子どもの言葉のルーツはわかりませんが、現代の主な使い方がね!

誰かが決めたこうである!の押し付け的な使い方でしょうか。

他人に対しても自分自身に対しても。

自分自身に対しては勝手にやってくれ!ですけどもっw

もちろん、どう解釈するのも自由でそれも「自分」なんですけどね!w


どんな人がどんなカタチでどんな言葉をどう使おうが、自分(受け取る側)の前提(価値観)での解釈になるので全てをポジティブな材料に使わせていただくことも可能だ!ということですよ!えーえーえー(白目)


それをふまえて、

様々な価値観に触れることで人は選択の自由を得られる気がします。

知らなければ選べないですもんね。

もちろんそれが必要か必要でないかも人それぞれだとして。

世の中には知る必要のないこともあると思うけど。


あなたの価値観が私の新たな材料になるし、

あなたのシェアを見た他の人の材料にもなるかもしれません。


本当の正解なんてないんですから。


ほなまたっ♪


(読み返してみたら突っ込みどころ満載w)


とりあえず出してみっかっ♪



愉歌

LINE 141pv(15時現在)
アメブロ 64pv(ベスト更新!)
 


【大人の定義】その1

【大人の定義】その2