先週、ようやく銀行に行ってきました。

 

正確には銀行と郵便局なんですけど、なにはともあれ1つやることが減りました。

 

それなりに混んでるかなと思ってたんですが、そんなことはなく僕以外には1人か2人くらいしかいなかったので、それほど待ち時間もなかったです。

 

今だと「密」になるのも心配ではあったんですが、それもなかったですね。

 

 

銀行にしても郵便局にしてもマスクをして窓口もプラスチックやビニールで仕切りをして店員さんは手袋をしてとコロナ対策をしてるわけなんですが、それでもちゃんと時間を短縮することなくやってるんだなって感じました。

 

コンビニやスーパーなんかもそうですが、感染者が増えてる状況でもそれなりに生活が出来るのって、誰かが働いてるおかげなので有り難いことなんですよね。

 

医療従事者はもちろんなんですが、運送業の方たちがいないことには"流通"が止まってしまうのでかなり重要な仕事だと思うんですよ。

 

その運送業の方たちが自宅に荷物を持ってきたときに酷い扱いをしたり罵詈雑言を浴びせたりする人が話題になってましたが「馬鹿なのかな?」って感じましたね。

 

 

それはそれとして1月も残り少しになってきたんですが、まだハローワークには行けていないので行かないといけないんですが、今の状況で行くのはどうなんだろうって考えちゃうんですよね。

 

どのくらいの混雑なのかわからないなって思ってたんですけど、よく考えなくても電話してみればいいってのに気がついたんですよ。

 

なんで今まで気が付かなかったのかなって思うレベルですよ、これ。

 

頭が凝り固まってるなとこんな簡単なことも思いつかなくなるんですね。

 

「思い込む」ってのは恐ろしいものです。

 

 

最近はマスクの種類の違いがTVで放送されて一部のマスクだとなんやかんやと言われるらしいですし、前述の運送業の方への反応もそうなんですけど、どっちも自分で勝手に「思い込んで」しまって相手を攻撃しちゃってるんですよね。

 

僕も気をつけないといけないんですけど、その前にTVでそういうのを流すのはどうかなってのも思うんですよね。

 

不織布とウレタンのマスクの違いとか聞いても僕は「ふーん、あっそ」としか思わないんですよ。

 

そもそもマスクをしてないよりは、マスクがなんであれ着用してることに変わりはないと思うんですけど、僕みたいに考える人ばかりじゃないんですよね。

 

去年は「マスクをしてないとはけしからん!」みたいな輩がマスクをしてない人を注意というか攻撃してるのが問題になりましたけど、今はどのマスクかでそれが行われてるんで、結果的に世の中がギスギスしてるのが変わらないままだと思うんですよ。

 

もっともTV番組に関しては僕が何かをできるわけではないので、外で変なのに絡まれないようにするしかないんですけどね。

 

ただ、そうしなきゃいけない状況を作ってるのがTVで、僕が観てようが観てまいが関係ないってのが煩わしいんですよね。

 

 

コロナも怖いですけど、一番怖いのは人間の「思い込み」だなと改めて思いますね。