そうですか~、以外ですね。

和服での授賞式出席は、なんと川端康成以来の

出来事なんですね。

なかなか、格好良かったですね。

これから、若い人達が育っていくための研究費

ひねり出すのが大変なんだそうです。

優秀な人達の芽を摘むようなことだけはしたくないです。

国ももっと、協力する姿勢を強めないと

日本ということだけじゃなくて、人類の問題ですから。

大坂なおみのサーシャバインコーチが最優秀コーチを

獲得したようです。

そう、コーチの存在、大きいんですよね。

本当は、一人ひとりにコーチがいてもいいんだけれど。

学校の先生と親だけに頼るのは

そもそも、無理がありますね。

急に寒くなって、今日も肩をすぼめながら

メルカリの発送に郵便局まで行ってきました。

(幸いにも歩いて3分のところに分局があるんです)

お互いの住所はわからない様になっているんですが

「県」だけはわかるんです、今日も沖縄と宮城がありました。

なんだか、自分が読んだ本や雑貨が遠いところで

他の人の役に立つなんて、ロマンチックです。

原辰徳のプロ野球殿堂入りパーティの顔ぶれのいやらしさ

わかってないなあ、本当にわかってないなあ。