内海 聡先生の著書
今 読んでいる最中です。
普通なら 読後感を
書くんでしょうが あまりの衝撃に
ちょこっと まだ知らない人のために
紹介しちゃいます。
「白砂糖」のはなし
「牛乳」のはなし
そして何よりも「糖質ジャンキー」のはなし
面白いけど すごく怖い!
一日3食は誰が決めたのか?
昔から 朝は食欲がなく
学校へ着いてから
お腹が減って 辛い思いをしたものですが
最近は 今日のお休みもそうですが
朝 まず白湯を飲んでから
散歩に行って 帰って来て
フルーツジュースを飲んだ後は
午後3時ごろまで 何にも食べなくても
過ごせるようになって来ました。
内海先生が 推奨する 一日2食生活が
もうあまり苦痛でなく 出来ている感じ
まだ 一日1食は 少しきついかな?
今日一番衝撃的だった一行は
「体は空腹を感じた時が、活動するのに最も適した状態」
だということ。つまり空腹感は
「食べ物が欲しい」というサインではなく
「活動する準備が整いました」という
エネルギー充填完了のサインだということ
そうか 空腹感にまかせて食事するんではなくて
ひと仕事してから 食事する方が
理にかなっているんだ!
あまり自信がないけど
明日から そこら辺を意識して生活しよう。
安保法案 今夜 強行するのかな?
東京新聞の記事
- 医者が教える あなたを殺す食事 生かす食事/フォレスト出版
- ¥1,404
- Amazon.co.jp