よく降りますね、
真冬に戻ったみたいに寒いし。
明日も明後日も雨みたいだし・・・。
でも、昔ほど、雨を嫌ったりはしません。
雨の日の良さもたくさんありますから。
傘の滴が嫌だなぁ、雨の日は商売あがったりだなぁ
とか嫌なことを挙げ出すときりが無くなる、けど
雨音だってじっくり聞くと、いいもんだし、
しっとり潤った樹木の緑は心和むし、
いやいや、といって相手にしないんじゃなくて
いいところも意外とあるじゃん、みたいな気持ちで
付き合えば、それなりに過ごせます。
変にガツガツしてないから、印象に残る
いい言葉にも出会えたりします。
大好きな左脳系スピリチュアルの今日のFBの
記事にこんなすばらしい数行が・・・。
・・・・・ ・・・・・ ・・・・・
小さな箱(空間)の中で、
ピンポン球を投げるのと、
大きな部屋の中でそれをやるのとを
イメージしてみましょう。
生きる世界が狭いと、
壁にぶつかる回数も増えます。
世界が広くなれば、
ピンポン球は自由に動き回れます。
こけるのが怖くて、
自転車に乗ることを経験しない人は、
自転車で心地よい風を感じながら、
自由に移動できる、
という世界を経験することもできないのです。
一つひとつ小さな『恐れ』を克服していけば、
世界はだんだんと広がっていきます。
ですが、順番通りに進まなければいけない、
というルールもないのです。
自我がもっとも恐れることを克服した先には、
まさに『無限』に広がる、可能性に満ちた
世界が、あなたを待っているのです。
それは、わずか一枚の扉を
隔てているだけに過ぎません。
扉の前に立てば、
それは堅牢で重厚、
あなたの力ではびくともしない
ようなものに見えるかもしれません。
ですが、実際のところ、
やってみないとわからないのです。
あなたが経験しているのは一度きりの人生です。
あなたがいま、あなたとともに在る自我と
一緒に人生を歩めるのは、この一度きりです。
『自分にはなんだってできる』
と思えば、本当にそうなるのです。
それが人生のしくみです。
あなたの世界は、あなたの人生は、
あなたが踏み出すことを、じっと待っています。
・・・・・ ・・・・・ ・・・・・
何気ない文章に凄い
力強さを感じます。
雨で寒い日だったけど
いい一日でしたよ。