ひとは一日に

6万回以上、考え事を

しているそうです。

それも、ほとんどが

心配事や後悔や

しなくてもよい対策やだそうです。

だったら、そのエネルギーを

「いま、ここ」につぎ込んで

「起きることは全部マル」と

割り切ったほうが絶対しあわせに

なれるということです。


また、「金がない」「時間がない」といった

ないない思考のときも

今絶対にこれだけは

失いたくないと思えるものを

3つほど捜すんだそうです。

自分の手や足も含めて…。

すると、出てくる出てくる、

だから、ないないと言いつつ

たくさん持っていることに改めて

気づくわけです。

幸せはさがしに行って幸せになるんじゃなくて

幸せは気づくものだということです。

ひすいこたろうさんの本は

いつもたくさん教えてくれます。ものの見方検定――「最悪」は0.1秒で「最高」にできる!/祥伝社

¥1,620
Amazon.co.jp