ブログのタイトルに

惹かれて

読ませていただきました。

素晴らしい記事ですね。

簡潔でわかりやすくて

内容も充実。

こういうブログを

書けるようになりたいなぁ。

今日は

その内容を

シェアさせていただきます。

もちろん、読者登録も

させていただきました。


~ここから~


『女性の大敵!?「たるみ」の原因となる食品!』

についてです。

女性諸君、お尻や胸がタレるなんて考えたくもないですよね

お尻や胸だけでなく、二の腕のプルプルも気になる なんて。笑

皮膚のたるみは単に年齢によるものだけではありません。

ある食材を多く摂っている人は、たるみやすい体を作ってしまいます

それは一体何だと思いますか

それは、ズバリ牛乳やヨーグルトなどの

『乳製品』です

【乳製品を含む食材とは?】

・牛乳
・ヨーグルト
・チーズ
・ケーキ
・クッキー
・チョコレート
・アイスクリーム etc...


乳製品に含まれる油脂は、鼻腔、内耳、甲状腺、乳房、肺、子宮、卵巣などにたまりやすく、体

の内側がゆるんで、たるみの原因となってしまいます。

女性は乳製品が大好きですよね!

毎朝ヨーグルトを食べていたり、食後にアイスクリームを食べたくなったり。。。

ちなみに、「たるみ」自体はご自身でも自覚があると思いますが、

肌の色が「白すぎる」人も乳製品の取り過ぎを現しています。

日本人の白さというより、もう少し白人っぽい白さといった具合でしょうか。

こういった人は乳製品とりすぎサインの表れですので、乳製品は減らしてあげる必要がありま

す。

まぁ、ベジの方なら皆さん知ってることですが、

本来乳製品は体に悪いと言われていて、、、

①日本人の85%は乳製品を消化できない。
②牛乳を飲めば飲むほどカルシウムが奪われる。
③ヨーグルトの乳酸菌は、そもそも腸内環境が整っていなければ善玉菌にはならない。

ということを今ではよく言われてることなので、避けられればそれに越したことはないんでしょ

うが。。。

(詳しい内容が気になる方は「乳製品 悪い 理由」なんかで検索すればたくさん出てきますので確

認してみて下さい。)

ここまでをまとめると、

いつまでもハリのある美しい肌を手に入れるために、

乳製品は取りすぎないように気をつけることが大切!ってことですね

え?乳製品を取らないとカルシウム不足にならないかって?

カルシウムは乳製品に含まれるだけではありません。

小松菜、海藻類、ごま、豆腐、なんかにもカルシウムは豊富に含まれています。

だから心配無用

それでは「たるみ」の原因を減らすため、

避けたい食品&積極的にとりたい食品について

まとめてみましょう

【避けたい食品(たるみの原因)】

・牛乳
・ヨーグルト
・チーズ
・ケーキ
・クッキー
・チョコレート
・アイスクリーム


【積極的にとりたい食品】

・玉ねぎ
・しいたけなどのきのこ類
・にら
・セロリ
・ひじき、あらめ、わかめなどの海藻類

辛味と鹹味の食材を使って、温かいお料理を心がけるとGoodです

たるみやすい原因を少しでも減らし、いつまでもハリのある若々しいお肌を目指しましょう

次回は、男性に多い悩み?!

「ハゲの原因となる食品!」について発信します。

~ここまで~


※次回のテーマがとても気になります!

http://ameblo.jp/strawberry-cheesecake-97/entry-11929174182.html