プロバイダを変えました。
というより、回線をKDDIからNTTに戻しました。

いくらか、そうしたほうがお得だそうです。
スマートバリューのほうが安いみたいですが、スマフォは別にsimを使っているので、変えることにしました。

キャッシュバックもあるということでしたので・・・

現在
au携帯、 かけ放題
biglobe sim 月々900円
二機種に分けて使っています。

このほうが、経済的です。
wifiを併用して使えばこれで十分だと思います。

それで、今日NTTのほうで、工事に来ました。
工事といっても、つないで、電話のほうを確認するだけです。

中間業者の話では、すぐ終わるということでしたが、OCNのほうからIDとパスワードが届いていませんでした。

それで、無線のほうは設定できませんでした。

中間業者に電話をして、OCNからIDとパスワードを電話でお知れてくれるように頼みました。


IDとパスワードが届いたので、NTTのリモートサポートサービスに電話して設定方法をお聞きしましたが、解決しません。

パソコンメーカーのほうで聞いてくれっていうので、アクセスしましたが、顧客登録していなかったので、これまたNG.

自力でなんとか、無線ルータは認識しまいたが、何感がおかしいらしく、IDとパスワードを求められました。いろいろ考えて入れましたが、どれも該当しません。

そこで、再びリモートサポートサービスに電話をして、見てもらいました。
無線ルーターの後ろのスイッチをオートからブリッジにしたら正常に設定できました。

リモートサポートサービスは有料ですが、一か月は無料でつくというのでつけたわけでやなく、業者のほうのサービスパックで強制で一か月付き合うという形になっていました。


一か月以内に解約しないとお金がかかってしまうので、解約するようていです。今回の場合のようなこともあるので、これは最初はついていないとまずい感じがしました。


これで我が家は無線らんです。
スマフォは簡単に設定できました。


思ったより、手間取ってしまいました。