思考とは情報と情報をつなげることと言いました。


情報同士が繋がると、関連が生まれます。
それが「意味」です。

情報とは記録されたものです。


心の中にあれば、それはすでに情報です。
心とは潜在意識であり、潜在意識は記憶装置でもあり、そこにあるものは、すべて情報です。

情報とは過去にあったことの記録です。

過去の記録である情報が、何らかのきっかけで出会うと、新しい意味が生まれます。

問題解決のための新しい情報を創り出すことが「本当に考える」ということです。

思考によってもたらされた新しい情報は意味があります。
意味とはある価値を持っているということです。

問題を解決しようと人間は思考します。
そうして、価値を生み出すことによって人間は進化します

問題とは私たちを成長させるためにあるのです。

問題が見えたとき、ものが問題化して見えたとき私たちは次のステージに立とうとしています。

そして、本当の思考が新しいステージに私たちを送り出してくれます。


とりあえず考え始めてみる。
そうすれば、潜在意識が記憶内を検索し、必要なものを探しだしてくれることでしょう。