今、アマゾンマーケットプレイスへの出品、商品の発送などについて勉強しています。
家にある、2冊ほどの本を出品してみました。
まさかとは思いますが、注文が来ると大変です。
というところで、郵便局に行って、ゆうメールについて訊いてきました。
出品した、本の一冊は3キログラム近いです。
封筒の重さを入れてギリギリの感じです。
これだと、運賃が590円かかりますが、ゆうパックなどよりは安いはずです。
どうして?と思ったのですが、ゆうメールは封筒に穴を開けて、中身が確認できる状態である必要があるようです。
書籍などに限定していて、それを確認する意味らしいですが、なんか時代遅れの感じを受けます。
とりあえず、この思い本は、B4の封筒なら収まることも確認しました。
封筒も用意しましたし、いつ注文があっても大丈夫です。
厚さ2センチまででしたら、クロネコメールで対応できるので楽ですね。
1センチ以内で80円、2センチ以内で160円と安いです。
封筒に穴を開ける必要もなですしね。
ゆうメールも封筒に穴を開ける風習はやめたほうがいいですね。