「愛」
愛って何ですか?
あなたはあなたなりにイメージを持っていらっしゃるでしょうが・・
定義できますか?
スピリチュアル系では「自分を愛すること」を説くのが定番です。
しかし、あいまいなままで使っていることが多いようです。
定義をして見せたのはルイーズ・ヘイです。
初めて、聞いたときに、なるほどと思ったものです。
どういう定義であれ、言葉は定義して使ってもらいたいものです。
ルイーズ・ヘイは「自分を愛する」とは自分を批判しないことと定義しました。
自分を批判するとは、自分に対して愚痴ることですから、
自分の中でもう一人の自分を設定して、その自分に責任転嫁することです。
一般の愚痴は自分の不幸を、他人のせいにすることですね。
自分がこんなに大変なのは周りのせいだと言っているわけです。
これは一方で、自分は環境を変える力がないだめな人間だと自分自身で認めていることです。
ネガティブシンキングの最たるものです。
ということは、自分を愛するとはポジティブシンキングを意味します。
単に自分を批判しないだけでは、自分を愛しえているとは言えないようです。
自分は世界を変えて行ける力があると信じるまで至らないと本物ではないような気がします。
できない理由を探さない、並べない・・・
自分が心地良くなるように環境を変えてゆくことが、「本当に自分を愛すること」ではないでしょうか。
そして、それを決してあきらめない。
自分の夢を必ず遂げるのだと・・
ルイーズ・ヘイ「自分を愛する方法」
愛って何ですか?
あなたはあなたなりにイメージを持っていらっしゃるでしょうが・・
定義できますか?
スピリチュアル系では「自分を愛すること」を説くのが定番です。
しかし、あいまいなままで使っていることが多いようです。
定義をして見せたのはルイーズ・ヘイです。
初めて、聞いたときに、なるほどと思ったものです。
どういう定義であれ、言葉は定義して使ってもらいたいものです。
ルイーズ・ヘイは「自分を愛する」とは自分を批判しないことと定義しました。
自分を批判するとは、自分に対して愚痴ることですから、
自分の中でもう一人の自分を設定して、その自分に責任転嫁することです。
一般の愚痴は自分の不幸を、他人のせいにすることですね。
自分がこんなに大変なのは周りのせいだと言っているわけです。
これは一方で、自分は環境を変える力がないだめな人間だと自分自身で認めていることです。
ネガティブシンキングの最たるものです。
ということは、自分を愛するとはポジティブシンキングを意味します。
単に自分を批判しないだけでは、自分を愛しえているとは言えないようです。
自分は世界を変えて行ける力があると信じるまで至らないと本物ではないような気がします。
できない理由を探さない、並べない・・・
自分が心地良くなるように環境を変えてゆくことが、「本当に自分を愛すること」ではないでしょうか。
そして、それを決してあきらめない。
自分の夢を必ず遂げるのだと・・
ルイーズ・ヘイ「自分を愛する方法」